ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

燻製

2006年11月08日 08時37分28秒 | 田舎暮らし
最近夫が燻製作りにはまっています。 ホームセンターに行くと燻製セットなるものが売られていますが、我家ではティッシュを入れてあったダンボール箱で作りました。 網を乗せる鉄棒を2本刺し、煙突穴を開けた簡単なものですが十分楽しむことができます。 チーズ、卵、鳥ささ身、ホタテ、魚肉類が高級食材に早変わり。 どんな食材でも用意するので、燻製作りを極めてね、お父ちゃん。 . . . 本文を読む
コメント

大豆の脱穀

2006年11月07日 22時04分29秒 | 田舎暮らし
( 画像:11月5日 )友人達にお裾分けしようと張り切って作った今年の枝豆でしたが、収穫時期が遅れて豆中の虫が育ってしまい、チョットがっかりでした。 枝豆としては食べられませんでしたが、枝豆を枯らして軒下に乾しておきました。 11月とは思えないほど暖かだったこの日は大豆の脱穀日和? 丸棒でたたくと大豆がポンポン弾けて飛び出します。 虫食い豆を選り分けると半分ほどになってしまいましたが、それでも大満 . . . 本文を読む
コメント

助けられた車庫移設

2006年11月06日 15時05分35秒 | 車庫
先週タイヤ交換を済ませましたが、大ごとの車庫の移設が残っています。 単管パイプ製の簡易車庫は、冬期間は道路際に設置、夏期は畑に移して利用していました。 昨年は根雪になった12月に除雪をしながら車庫を作ったためにナマラ大変でした。 今年も夫の山仲間「山遊会」の友人達がアンヌプリ登山後、大量の食材とお酒を持って訪ねてくれました。 沢山食べて飲んで、懐かしい「ザ・ピーナッツ」の音楽を聴きながら楽しい . . . 本文を読む
コメント

きれいになった畑

2006年11月02日 17時32分37秒 | 都会暮らし
(画像:夏の収穫を終えてきれいに整地した畑で育つ秋収穫予定のキャベツ、白菜、大根、ニンジンなど) 10月上旬に受けた人間ドックで、大腸ガンの疑いありで要精密検査の通知(上司からは「召集令状だ」と渡される)が届き、下旬に受検した。 4年前にも同じ検査を受けており今回が2度目。 2~3日前から消化の良い物を食べながら腸内に固形物が残らないようにしていく。 検査当日は朝からスポーツドリンク風味の下剤を飲 . . . 本文を読む
コメント

シラカンバ

2006年11月01日 11時31分59秒 | 田舎暮らし
華やかだった紅葉も終わり、我家から見える白樺林も葉が落ち向う側が透けて見えるようになりました。 毎週末通う中山峠でも、葉を落した白樺が寒々しく感じられます。 標高の高い神仙沼に行く途中には、苦しげに樹体をよじったような低木のシラカンバが沢山見られます。 低く広く枝を張るシラカンバは、身近にあるエレガントな白樺とは違いますが、厳しい環境に耐えて踏ん張るたくましさを感じさせます。 今年は雪が少ない . . . 本文を読む
コメント