ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

春が近づきました

2013年03月06日 21時46分19秒 | 田舎暮らし
春分の日が近づき、太陽の昇る位置も次第に東に寄ってきました。 朝はマイナスですが、日中の気温がプラスになる日が続いています。 久しぶりに見る我が家の窓越しニセコアンヌプリ 町道の除雪で跳ね上げられた雪山で山頂付近だけが望める状態です。 晴れる時間が増えて太陽に勢いが感じられます。 畑の積雪はまだ180cmほどありますが、これからは三寒四温の繰り返し。 うれしい春がちょっぴり見えてきました。  . . . 本文を読む
コメント (2)

リンゴジャム作り

2013年03月03日 10時09分57秒 | 田舎暮らし
今日はしばらく作っていなかったジャム作りです。 前回作ったのはブログにも載せた昨年の11月13日以来 どちらも余市産の甘いふじと王林が原料です。 用意したのは5個ですが、切って鍋に入れているうちに満杯になったので4個で作りました。 形を残す“プリザーブドジャム”を目指します。 前回の反省から煮過ぎに注意します。 リンゴ3個を3~5mm厚さにスライス、ジャムらしいトロトロした部分も必要なのでリン . . . 本文を読む
コメント

春よ来い

2013年03月02日 14時47分17秒 | 生き物たち
昨夜の天気予報で「明日は外での活動が危険なくらいの悪天候になります」と伝えていました。 昨夜は家が震えるほどの強風でしたが、今日は風も雪も強く不安定なお天気ではありますが今のところいつものニセコの日常です。 支柱に刺したリンゴを食べにヒヨドリが来ましたが、立てた支柱には止まりづらいらしく体勢を立て直しながら食べています。 夫が横棒を添えてやると幸せそうに?一日中リンゴの横に止まっていました。 小 . . . 本文を読む
コメント

果樹の雪払い

2013年03月01日 06時27分44秒 | 果樹全般
しばらく屋根からの落雪処理に追われていたら、果樹がすっかり雪に埋もれていました。 一昨日から気温も上昇 積もったふわふわ雪もどんどん締め固まって枝を引き込んでいきます。 枝を折られないよう周りを除雪します。 これは豊後梅 雪も十分積もりハシゴがなくても剪定可能な季節になりました。 近々日を選んで果樹の剪定することに 昨年は予想以上に採れて使い道に悩みましたが、今年は冬まで持つことが分かった梅ジュ . . . 本文を読む
コメント