![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/3f774390627299bb53e5bbe3e0667c2a.jpg)
自宅2階のシステムは、スピーカーにSP-LE8Tを指定して実施している。現在活性化中なのは、①サトリミニプリ ⓶サトリミニパワーアンプ ③SP-LE8T の3種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f6/8bf7408b798171137f5c653ee994fc75.jpg)
Rchから音が出なくなる原因は、プリアンプにある様だ。プリアンプの電源をON・OFFするとRchから音が出る様になる。Lchから音が出なくなるのは、ミニパワーアンプの様だ。パワーアンプのON・OFFで音が出て来る様になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d1/8b60540407d1fc0f5e028c32afba8d7b.jpg)
音量が大きくなったり小さくなったりするのはSPの可能性が高い。いずれにしてももう少し時間がかかる。2時間正常に音が出ていると思って、アンプのSWを切って再度ONしても、元の良好な状態に復元しない。イライラしてしまうが、焦ってもどうにもならない。ひたすら「ただ鳴らし込む」だけを繰り返すしかない。過去に何度も同じ様な「活性化」に作業をやり、経験を持っているから我慢できる。