Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

Google Homeを再セット

2019年09月15日 | ピュアオーディオ

前回9月8日にGoogle Homeをセットして使い出しました。ちょうどその頃、孫達にSSD仕様のノートPCをプレゼントしました。その時に孫息子が「Google Homeも欲しい」と云ったので、そのまま孫息子の処に行きました。仕方ないので再度購入して昨日再セットしました。NeXsus7が古い型なのでスピードが遅い上に、Wi-Hiが途中寸断してまともに使えない状態で悪戦苦闘して1時間ほどかかりました。結局初期化まで遡りました。



このGoogle Homeは割と「低音」と感じるサウンドが出ます。音のバランスは2等辺三角形の形で低域が豊かです。繊細感はないですね。「ラジオの音」ぐらいの感じです。これに「ピュア2chオーディオ」の音質を求めてはいけません。ラジオ感覚で使いこなしたいと思っています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウチはAmazonの使ってます (花花牌子)
2019-09-15 09:19:03
ウチではAmazonのEcho Show 5というやつを使っています。
忘れっぽいので、今日や明日のスケジュールを常に画面に表示してくれて、大変助かっています。スマホにも同じ機能のアプリをインストールしてあるので、出先で何か思い出したら、すぐにアプリに話しかけてスケジュール表に予定を追加します。音声認識でキーボードを一切たたくことなく、サクッと予定を追加できるのでとても楽ですね。Googleカレンダーを使っているので、Google Homeでも全く同じことができると思います。
返信する
GoogleHome (しき(トレイル))
2019-09-15 10:30:01
花花牌子さん コメントありがとうございます。

同じ機能を持ったAmazonのEchoもありますね。Echoも検討しましたが、デザイン的にGoogleにしました。情報ありがとうございます。

スケジュール管理に使えることは、使いだして初日に確認しました。まだまだ「触り」始めたばかりなのでこれからAIを育てていきます。

もう1セット自宅用を準備しています。
返信する