goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

現在のサブシステムの状況

2020年05月06日 | ピュアオーディオ

現在のサブシステムの状況です。⓵JBL #4425システム(C3+M4) ②サンスイSP-2005システム(SONY 3ウェイマルチアンプシステム)の2系統にしています。本来は1系統で十分ですが、アンプを買い増ししたので3ウェイマルチアンプにして楽しんでいます。


自宅システムにTA-3120Aを持って行ったので、高域用にはGE6550Sアンプを使っています。本日SONYのパワーアンプを2台修理に出しましたので数が足りなくなりました。(WE101Dpp-1号機も眠っています)


思い返せばエクスクルーシブのC3+M4アンプは3年前に購入しました。入手当時は「眠っていたアンプ」の様で、不安定な動作で苦労しました。修理にも何度か出しました。それが現在では何の問題もないかのように安定した使い方が出来ます。3年間の「鳴らし込み」で生き返った様です。現在このアンプの組み合わせにはNo1ケーブルを当てがって「活性化中」です。一般ケーブル→No3グレード→No2グレード→No1グレード とケーブルのグレードを上げて来ました。多分皆さんが知っているC3+M4のサウンドではない事は確かです。音数や反応が全く違う性能アップしたアンプに変わっています。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かべ)
2020-05-07 21:40:01
我が家はアムクロンのPSAが頑張ってます。正直な音のアンプです。
返信する
アムクロン (しき(トレイル))
2020-05-07 21:54:32
かべさん コメントありがとうございます。

アムクロンのPSA2を使っていたことが有ります。
なかなか良いサウンドを出しますね。
ただ個人的に「ファンの音」が気になっていました。

現在1970年頃のSPやアンプを集めて遊んでいます。
温故知新です。
返信する