Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

古い1965年製と1972年製のアンプが修理を終えて帰って来た

2020年05月13日 | ピュアオーディオ

1965年製(TA-3120上段右側)と1972年製(TA-3140F上段左側)の2台が修理を終えて帰って来た。早速音出し確認しました。特に問題なく使えそうです。TA-3120の方は内部回路のコンデンサー類はほぼ総入れ替えになりました。物凄い埃まみれでしたからね。TA-3140Fの方は状態が良く部品交換は有りません。


JBL#D208ユニットが復帰したのでこんな配置になりました。狭い部屋に3セットのSPを入れて・・・・どうしよう…と悩んでいます。アンプが増えれば電源ケーブルやラインケーブル・SPケーブルが追加で必要となります。


最新の画像もっと見る