私の2つのメインシステムは、Tr型アンプと管球アンプの良い所取りをして、作り上げています。
低域のコーン型ウーハーにはTr型アンプを組み合わせ、瞬発力を確保しています。高能率のコンプレッションドライバーには管球アンプを組み合わせ。音の厚みと音色を確保しています。
基本的な考え方は全く同じですが、音のトレンドは違う方向にしています。
「求める方向」の違い(表現の違い)を変えています。オリンパスシステムには「プレイバックモニター」の様に「リアル」さを、自宅システムには「音色に酔わせる」(聴き疲れしないでいつまでも聴ける)を求めています。どれも同じ方向の音では面白くないでしょう。
使っているケーブル類はほぼ同じグレードですが、オリンパスシステムには「XLRケーブル」(平衡回路)、自宅システムは一般的な「RCAケーブル」で揃えています。但し、とんでもない「太さ」(断面積)です。「全ての情報を伝送する」事を基本にしています。Tr型アンプが抵抗体になっています。管球式アンプは内部配線を特殊な銀線で極太線に仕上げています。