■仙台市勾当台公園
■宮城県庁前の銀杏並木
10月24日、仙台市勾当台公園・宮城県庁前の銀杏並木を見てきました。
黄色に色づんだ銀杏並木が見事でした。
深まりゆく秋を感じながら散策してきました。
銀杏の実がいっぱい落ちていて独特の匂いを漂わせていました。
清掃する人たちも大変なのではと思いながら見てきましたが、これから木枯らしが吹き銀杏の葉が散り始める頃もまた大変なのではと思いながらの散策でした。
■仙台市勾当台公園
■宮城県庁前の銀杏並木
10月24日、仙台市勾当台公園・宮城県庁前の銀杏並木を見てきました。
黄色に色づんだ銀杏並木が見事でした。
深まりゆく秋を感じながら散策してきました。
銀杏の実がいっぱい落ちていて独特の匂いを漂わせていました。
清掃する人たちも大変なのではと思いながら見てきましたが、これから木枯らしが吹き銀杏の葉が散り始める頃もまた大変なのではと思いながらの散策でした。
■野菜たっぷりソース焼きそば
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2021年は、昨年に引き続き、私が担当することにしレパートリーを広めて精進したいと思っています。
【野菜たっぷりソース焼きそば】
10月26日の昼ご飯は、野菜たっぷりソース焼きそばでした。
材料は、焼きそば、ソース焼きそばのタレ、豚肉、玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、ピーマン、イブリガッコ、にんにく、ごま油、ウスターソース、塩コショウ、水、青のりでした。
フライパンにごま油を熱し、にんにくを入れ、香りが出てきたらニンジン、玉ねぎなどの野菜を入れて炒め、イブリガッコの漬物を入れ、ウスターソース、塩コショウで味を付け、焼きそばをほぐして入れ、水を入れ、全体に絡め、ソース焼きそばのタレを入れて混ぜ合わせ、器に盛り、青のりをかけて完成でした。
私の郷里、秋田県横手市産のイブリガッコを入れたのは初めてでしたが、これが、意外にパリパリとした食感が香ばしく、いつもと違った焼きそばに大満足でした。
正直、家内からは、大根の漬物を入れるのかと言われましたが、食べてみるとまんざらでも無い様子で美味しいと言っていました。
【10月27日は、パン専門店のサンドイッチ】
10月27日の昼ご飯は、パン専門店のサンドイッチでした。
午前中に用事があり外出、途中でサンドイッチを買って帰りました。
従って、男の料理は、休止でした。
■仙台の朝日(10月27日)
■仙台市街地・太平洋・蔵王連峰
10月27日、午前6時過ぎの仙台の朝日です。
日の出は、午前5時57分でした。
水平線には、雲が無く、朝日は、水平線から昇ったのではと思いましたが、残念ながら写真に収めることはできませんでした。
気象条件次第では、だるま朝日を見ることができたのではと残念に思いました。
最近、めっきり寒くなりました。
日中も気温が上がらず、里の方も紅葉が始まり、市内のケヤキ並木やイチョウの並木も色付いてきました。
間もなく11月、木枯らしの吹く季節になりましたが、ニュースでは、除雪車の安全祈願などのセレモニーが流れていました。
冬は、駆け足でやってきそうな勢いでした。
■憩の家「遊楽」のランチ
■憩の家「遊楽」
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2021年は、昨年に引き続き、私が担当することにしレパートリーを広めて精進したいと思っています。
【憩の家「遊楽」でランチ】
10月25日の昼ご飯は、仙台市太白区鈎取の憩の家「遊楽」で労力ネットボランティアサークルのメンバーとランチをご馳走になりました。
従って、男の料理は、休止でした。
憩の家「遊楽」は、名前のとおり、アットホームで家庭的な雰囲気があり、私たちのボランティアサークルでも良く利用していました。
当日は、午前11時からボランティアサークルの定例会を開催し、その後、会員との会食でした。
定例会は、今年の3月から新型コルナウイルス感染症緊急事態宣言やまん延防止等重点措置のため中止していました。
約8ヶ月ぶりの開催になりました。
ボランティア活動報告書に記入したり、お互いの近況報告をしながら旧交を温めることができました。
今まで、皆さんとお会いする機会はありませんでしたが、ボランティアサークルのグループラインがあることから、日頃、情報交換をしていたこともあり、8ヶ月もお会いしていなかったという雰囲気は感じられませでした。
肝心の昼ご飯ですが、憩の家「遊楽」のランチ定食は、全て手作りで美味しくご馳走になりました。
旬のはらこめし、山形風いも煮汁、中でも漬物は、手作りで、珍しいミニトマトの漬物もご馳走になりました。
【10月26日は、焼きそば】
10月26日の昼ご飯は、焼きそばでした。
玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、ピーマンと野菜たっぷりで、秋田県横手市産のガッコ漬の漬物をトッピングして入れるなど変わった焼きそばになりました。
■バナナケーキ
家内の友人が作った「バナナケーキ」をいただきました。
先日、家内と一緒に遊びに行った折にいただいた、焼きあがったばかりのまだ温かい「バナナケーキ」でした。
結構、どっしとしたケーキで、バナナの味が濃く、栄養たっぷりのお菓子と思いました。
紅茶に良く合い、美味しくご馳走になりました。