日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

雨の日に

2016年10月08日 13時25分40秒 | 日暮らし通信
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

ダリア

4空堀川沿いにて
(撮影: H281007)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




今日は朝から雨。車で妻と買い物に行った9時半過ぎには激しく降ってきた。この秋はこのような雨続きで終わるのであろうか?

私たちはともかく、農家の人たちはこのような日照不足で野菜や果樹の生育に苦労していることであろうが、主夫の私にとっては野菜の値上がりも心配になってきた

今日も合間を見つけては新しいパソコンの設定を続けているが、今取りかかっているのは 「メールをフォルダーに振り分ける設定」 だ

最初は判らずに困った。そこで街の本屋さんで買ってきた 「できる Windows 10」 の参考書を見ながら四苦八苦、だんだんと設定のやり方が判るようになると、「Vista」 の時より意外と簡単に設定できることに気付いた

まだ 「Windows 10」 には慣れていないが、このように、「Vista」 より設定が簡素化されていることがこのOSの一つの特徴かもしれない

このパソコンを使い出して日は浅いが、総じて言うならばパソコンの世界はかなり進化しているように感じている。それは以前のパソコンはセットアップ用に何枚ものCDロムを使ったが、このパソコンは一度もそれがない

かつて新品のパソコンには必ず何枚かのCDロムが同梱されていたが、今はそれも無い。ユーザー優先でシンプルさを目指した機能を持っているからだろう

でもパソコンは難しい道具でもある。私は厚かましくも自分を初心者だとは思っていないのである程度の自信もあるが、それでも設定には苦労している。もし、初心者の方が新しくパソコンを購入したとしてもセットアップには苦労することは間違いない

そして取説や電話相談で聞いてもなかなか理解できないのが当たり前、一番の方法は自宅でマンツーマンで教えて貰うことだが、そんなチャンスはあまりないはずだ

でもパソコンは 「高齢者の脳細胞を活性化する最適な道具」 のはずだから、多くの高齢者がパソコンに興味を持って欲しいと願っている

それにしてもこのところ 「Windows 10」 に振り回されている私の毎日です