日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

レタスが高くなりました

2016年10月15日 13時59分11秒 | 日暮らし通信
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

秋空にコスモスはよく似合う

空堀川沿いにて
(撮影: H281015)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★





今日は見上げると素晴らしい秋晴れの空が視界一杯に広がり、 「快晴」 との言葉がぴったりする雰囲気が心地よく感じる穏やかな日となった

いつものように9時半過ぎ妻と歩いて家を出て近くのスーパーに向かったが、歩いているとソヨソヨと弱い風が頬を吹き抜けたが、それも気にならない程度の心地よさだった

このような天気が続けば世の中も安定するだろうが、今年は日照時間も短いなどの天候の悪条件が重なって、農作物への影響は大きな問題にもなっているようだ

その現れかもしれないがこのスーパーではレタスが298円 (税抜き) の高値だ。高値は致し方無いにしてもその現物を見るとがっかりする
そこには 「この異常天候で育ちが悪いのでご了承ください」 との覚え書きもあったが、とにかくレタスの育ちが悪いので出荷量も少ないらしい
そのレタスを確かめると通常なら売り物にならないようなレタスで、葉の巻き方も勢いが無く、おまけに今までにこのような小さなレタスを売り場で見たことが無いように記憶している

我が家では朝必ず妻のリハビリを兼ねてサラダ用野菜の一つとしてレタスを刻むので、高値を我慢して買っているが、正常な時期ならこんな貧弱なレタスを売るなんて考えられないことだ

このようなレタスをあえて店頭に並べているのは如何に天候不順の影響が農作物に大きくもたらしているかの証拠だろうと納得するしかない

あのずっしりと重たく、しっかり巻いたレタスが採れるように天候の正常化を願うしかない

午前中の外気温は22度だったが14時前には27度にも上がり、午後になっても雲一つない青空が続いている
 「これぞ秋空」 と思わせるような丁度過ごしやすい陽気となっているが、今日は洗濯物もふっくらと乾きそうだ