日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

日暮らし通信・雑感

2016年11月30日 13時27分24秒 | 日暮らし通信
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

ムクドリ と 柿の実

空堀川沿いにて
(撮影: H281128)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




妻との二人暮らしの毎日だが、行動制限のある私たちだから、楽しみと言えば 「食べること、テレビを見ること、そして寝ること」 くらいしか無い侘しい生活だが、私たちは案外単調な生活にも慣れて耐える力を神様から授かっているらしい

一生生きても 「幸せの定義」 となる全ての条件を知らないまま終るかも知れないが、それは誰もが皆違う環境の中で生きているからその条件も異なるからだろう

しかし 「奥さんが三度の食事を作ってくれる」 ことに慣れすぎてあまり有難さを感じない男性が多いだろうが、私からすればその奥さんの存在は間違いなく 「男の幸せ」 の条件の一つだと思っている

さて、私たちの楽しみである 「食べること」 とは美味しい料理を食べることでは無く 「何でもいいから、毎日三度食べることができること」 だから世間並みのことを楽しんでいるに過ぎない

気紛れな私は時々空想する
それは私が食卓で新聞を読んでいると、キッチンでは妻が夕食の支度をしている、そんな空想だ
そして間もなく食事の時間となるが 「今夜の晩酌の肴は何だろう?」 と、私は期待するばかりで何もしない 「自称・亭主関白」 なのだが
突然、そこで空想の幕が降りた

もし、そんな空想が現実で存在している家庭があれば、そこの 「亭主殿」 は 「最高の幸せ」 だと私は羨ましく思うだろう
 「食べること」 は生活の源でもあるが、その構成基盤が崩れてしまった我が家では変則的な 「食生活」 を我慢するしかない

このところ妻の容態もほぼ安定しているが、それは私にとっては 「掛け替えのない幸せ」 の大切な条件でもある

だが今日のブログは右往左往しているような内容になりましたが、()しからずご容赦ください