今日も快晴、陽射しは強いが、真夏のようなじりじりとした暑さは感じない。
「今日は公園に行くか?」 と、妻を誘って9時過ぎに歩き始めた。
園内での蝉の鳴き声もだいぶ整理されたようで、聞こえるのは 「ミンミンゼミ」 の声ばかりだ。それもソロの鳴き声しか聞こえない。
明日がお彼岸の入りだが、中日には間違い無く園内の彼岸花は満開になりそうな勢いで咲いていた。今年も園内の彼岸花を見ることができたが、何処で見ても彼岸花は鮮やかな花姿だ。
日陰を選んで歩いたが、このくらいの陽気が続くと有り難い。明日から妻はDSだから、少し歩行数確保の今日の散歩でした。
|
|
写真説明: 園内の彼岸花 撮影場所: 所沢航空記念公園にて 撮影日: H290919
皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村
今日からお彼岸ですが
やはりこの花が咲いていると安心します。
この辺りも昔は畑や田んぼの境界に
この花が咲いていましたが
その田んぼも無くなって
彼岸花も絶えてしまいました。
まだまだ楽しめそうな彼岸花です。
彼岸花はお彼岸の頃に咲くので
別の意味でも貴重なお花です。
よく手入れをされていますね。
田んぼの畦道に咲く彼岸花も背景が
黄金色なので又一層綺麗です。
良いフォトを見せていただきました。
どうして伝播するのでしょうか?
当市には田んぼがありませんので
農地には咲いていないです。
この公園では今、咲いている花と言えば
彼岸花と植え付けたサルビアくらいです。
やはり田舎なので・・お彼岸を待って咲く
でもこちらは田んぼや畑のモグラ退治用
なので 農地の境に咲いています。
此処は公園ですから観賞用ですね
見事に手入れされて・・綺麗ですね