日本では今頃
忘年会真っ盛りというところでしょうかね
皆さんレバーをすり減らせ
もとい
肥大させながら臨んでおられることかと
ドイツ人はお祭り好きで有名ですが
我が職場の皆さんは
あんまり飲みに行く感じではないのですね
それより家族で
みたいな人が多いようで
いつもと同じように
4時半には皆さんいなくなっちゃいます
年末の飲み会らしきものは
クリスマス会的なレストラン飲みが1回のみ
おかげさまで
私的には
財布がセーブされているのみならず
寿命までセーブされている気がしてならないドイツライフ
私の人生から
12月と1月を削るだけでも
著しく別の道を歩んでいるのではないか?
なんて思う今日この頃ですが
正直
ちょっと懐かしいです はい
1回ぐらい
正体不明になってこそ師走
路上で仮眠してこそ師走の風情
とかは
やっぱヤかも
皆さんも無茶はやめましょう
これは「Lübeck」の朝ですね
近場ですが
一泊してユクーリと
早朝に
電車にチャリを積んで
「Hamburg」に移動
この街のマーケットもスゴイと聞いてますので
間違いなく「酒」が多量に付きまとうこの観光
電車で移動にしたのはそんなわけでして
しかしあいにくの雨ですな
トナカイも寒げ
酒入れば怖いものなしですけどね
逆に人が少ない方が好都合
後でニュースを見て知ったのですが
この日はデパート的には最大の混雑だったようで
クリスマスに備えての
まさに「買出し日」だったとのこと
昼から悠長に飲んでる場合じゃなかったらしいですよ
ドイツの皆さんにとっては
ユックリ食い物を選べていいわ~
「ラードパン」なんかは
間違っても食ってる場合じゃ・・・
「でぶの種」ですがな
これはあまり見ない画ですな
実は「やきとん」でした
超ロングバージョンのね
これが流行るんだから
日本の「もつやき」や「焼鳥」も
十二分に通用する気がするクリスマス市
逆に日本でも
グリューワイン&はさみマイケル
十二分にイケる気がしますけどね
ノウハウを持ち帰って
一度はどこぞで屋台を出してみたいと
本気で思う今日この頃
さて
なんだか綺麗な石で作った船も
何気なく置かれていますが
360 ( ̄ロ ̄lll) 万とな!?
オレっちの車が10台買えちゃいますよ
思わず
一歩あとずさり
未だ買う気にならない
「ドイツ人形」
なぜこれが
お土産のスタンダードになるのか?
疑問はつのるばかりですが
日本の「こけし」あたりに相当するかも
湖の周りにもマーケットが
ここHamburgでは
10箇所以上のマーケットが出ているとのこと
広場=マーケット
な盛り上がりぶりですが
明るい分
「寒さ」が強調されてしまうのが残念
実際寒いし
せめても温かいもの食いたくなりますね
「プレッツェル」
地味ですが
手をかけない物ほど美味いドイツですから
は~
温まるわ~
こんなユクーリ過ごす師走って
人生でお初かもしれません
帰りも電車に揺られて
うとうと~~ってな
日本に戻るころには
ちょっと性格丸くなってそうです
忘年会真っ盛りというところでしょうかね
皆さんレバーをすり減らせ
もとい
肥大させながら臨んでおられることかと
ドイツ人はお祭り好きで有名ですが
我が職場の皆さんは
あんまり飲みに行く感じではないのですね
それより家族で
みたいな人が多いようで
いつもと同じように
4時半には皆さんいなくなっちゃいます
年末の飲み会らしきものは
クリスマス会的なレストラン飲みが1回のみ
おかげさまで
私的には
財布がセーブされているのみならず
寿命までセーブされている気がしてならないドイツライフ
私の人生から
12月と1月を削るだけでも
著しく別の道を歩んでいるのではないか?
なんて思う今日この頃ですが
正直
ちょっと懐かしいです はい
1回ぐらい
正体不明になってこそ師走
路上で仮眠してこそ師走の風情
とかは
やっぱヤかも
皆さんも無茶はやめましょう
これは「Lübeck」の朝ですね
近場ですが
一泊してユクーリと
早朝に
電車にチャリを積んで
「Hamburg」に移動
この街のマーケットもスゴイと聞いてますので
間違いなく「酒」が多量に付きまとうこの観光
電車で移動にしたのはそんなわけでして
しかしあいにくの雨ですな
トナカイも寒げ
酒入れば怖いものなしですけどね
逆に人が少ない方が好都合
後でニュースを見て知ったのですが
この日はデパート的には最大の混雑だったようで
クリスマスに備えての
まさに「買出し日」だったとのこと
昼から悠長に飲んでる場合じゃなかったらしいですよ
ドイツの皆さんにとっては
ユックリ食い物を選べていいわ~
「ラードパン」なんかは
間違っても食ってる場合じゃ・・・
「でぶの種」ですがな
これはあまり見ない画ですな
実は「やきとん」でした
超ロングバージョンのね
これが流行るんだから
日本の「もつやき」や「焼鳥」も
十二分に通用する気がするクリスマス市
逆に日本でも
グリューワイン&はさみマイケル
十二分にイケる気がしますけどね
ノウハウを持ち帰って
一度はどこぞで屋台を出してみたいと
本気で思う今日この頃
さて
なんだか綺麗な石で作った船も
何気なく置かれていますが
360 ( ̄ロ ̄lll) 万とな!?
オレっちの車が10台買えちゃいますよ
思わず
一歩あとずさり
未だ買う気にならない
「ドイツ人形」
なぜこれが
お土産のスタンダードになるのか?
疑問はつのるばかりですが
日本の「こけし」あたりに相当するかも
湖の周りにもマーケットが
ここHamburgでは
10箇所以上のマーケットが出ているとのこと
広場=マーケット
な盛り上がりぶりですが
明るい分
「寒さ」が強調されてしまうのが残念
実際寒いし
せめても温かいもの食いたくなりますね
「プレッツェル」
地味ですが
手をかけない物ほど美味いドイツですから
は~
温まるわ~
こんなユクーリ過ごす師走って
人生でお初かもしれません
帰りも電車に揺られて
うとうと~~ってな
日本に戻るころには
ちょっと性格丸くなってそうです