そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

楽観 NISHIAZABU GOLD@西麻布 「辛琥珀」

2018-11-14 08:50:48 | ラーメン 港区


やっぱ
この角度から撮らなきゃね
ってことで

いまとなっては
結構な高頻度の通勤コースで




そういうのもあるのか!!
なんつて
気になっていましたよ

いやしかし
味噌で「鼈甲」なんて
いつもナイスネーミングの
コチラのお店のことだから

やっぱ
真っ赤な宝石!!

自分「サファイア」が真っ赤だと
完全に勘違いしていたけど

ココは間違いなく
「ルビー」一本だな!!
と思っていたら

辛琥珀=シンコハク
というノーシンキング

ご店主が麺上げしてるとことか
もはや見ることは出来ないのかなぁ
なんてところに




アレまあ
とっ散らかっちゃって

割れたルビー的に
楽観もスギて
美観が損なわれスギてるのが
ザンネンですけど




おう
なるほどねー!!

ただのラー油じゃなのよってのが
底に沈んだアレコレからも推測できて

辛スギず
スパイシースギずも
ちゃんとツカミのある
テク入りのラー油




コリハリの茹で上げっぷりが
約束された「分かってる」感




ゴロゴロじゃなく
微小にコロコロな玉ねぎも
しっかりココに落ち着いた感

辛味のそばには
付加される甘みが
後半なおさらにマッチ感




いやしかし
足りん!!
足りんぞ!!

他の客全員が
「特製の大盛り」
分かる!!
分かるぞ!!

いやしかし
1200万円ってば
分からん!!
分かりたくないぞ!!




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

たぐるレンゲがノンストップな
なかなかに中毒性のある
ステキな一杯だけど

完全に連食向けの一杯
なんかにも映ったりして


さてと
どれを連食しよう

1300万円のアレかな

いやー
それもどーかなー!!

なんつてね

食ってる途中から
「その次のこと」で
頭ん中いっぱいになりながら







楽観脳 最後に笑うオプティミストになるために
東京書籍


オプティミストはなぜ成功するか
パンローリング株式会社

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする