たまには学校なんか休んで
旅行に行くぐらい
なんぼのもんじゃい!!
なんてのが
正しい子育てと
当初思ってはいたのだけど
こんな夏休みの真っ最中にも
「習い事が休めない」らしく
だったら
パパの方が仕事休んで
無理くりキミに合わせちゃいました
ということで
富士吉田に
早朝08:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/be/1049547cdd0773f18594a7c555767e4d.jpg)
やっぱり吉田では
ラーメンより
うどんかもなと
吉田うどんってのも
かつて一度だけキメたことあったけど
えらくガチムチな
極太のインプレッション
っつか
あのときは
とてもステキなサービスに
スーパーサイヤ人になりかけた記憶ばかりが
残っていたりするけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/e7f2f07d51d00f42125028c1594d0a84.jpg)
早朝からやっているうどんは
コチラオンリーなのか
平日の木曜日とはいえ
世間はお盆ウィーク
後客続々の満席御礼
外待ちまで出来ていたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/f4b1e0fb6d12066bdf07a6730cec67a0.jpg)
ということで
肉玉うどん&肉うどん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/a4fb6f2824f672d2ca37f323c7f69806.jpg)
「肉」といっても
言うほどに肉々しくもなく
煮汁やらでブーストアップ
っていうほどの味付けでもなく
馬肉優位のエリアにて
豚ですねコレ
アダムスキー型の卵は
超激固茹でタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/705902b7d988d10d5082a9c122fef366.jpg)
むしろコッチの
きつねとキャベツの素朴さよ
前に食べた吉田うどんも
しっかりキャベツ入りだったと思ったら
やっぱりコレ
「欠かせないアイテム」
らしいじゃないの
キャベツオリジナルの
桜井さんってのにも
一度行ってみたいものだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/ac291c15f88555d2b0e1b5b749bb9f86.jpg)
おっと
こんなんだったけ?
みたいなね
ズイブンとはんなりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/466db25fc7b8972ae92a80efc650469f.jpg)
冷だと苦労するから
あえて温を選ぼうよう的な
ガチムチの角材なイメージとはウラハラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7d/a26ea0a24af4dd7f5f5917f7365fe84a.jpg)
エンミ控えめ
優しいおつゆに
表面がエンボス加工されたかのごたる
柔いおうどんがちょいと受け手不足かと
もひとつオマケの
パンチを欲しているところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2d/900d086ca4a507d14f42d16141b3795e.jpg)
ズリネタならぬ
「擦りダネ」の存在
この辛味あってこその
勃てる一杯ということでよろしいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fd/7086f84f417bdc1addf1b4155719e24d.jpg)
ぶっ飛んでフリ切れた
そんな吉田うどんの
イメージからは遠いけど
ガキンチョにも
安心して食わせられる
そんな優しい朝うどん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/f4b1e0fb6d12066bdf07a6730cec67a0.jpg)
富士山周りで
早朝にエネチャージ
なんてときの
有り難い選択肢
コレ間違いなく
旅行に行くぐらい
なんぼのもんじゃい!!
なんてのが
正しい子育てと
当初思ってはいたのだけど
こんな夏休みの真っ最中にも
「習い事が休めない」らしく
だったら
パパの方が仕事休んで
無理くりキミに合わせちゃいました
ということで
富士吉田に
早朝08:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/be/1049547cdd0773f18594a7c555767e4d.jpg)
やっぱり吉田では
ラーメンより
うどんかもなと
吉田うどんってのも
かつて一度だけキメたことあったけど
えらくガチムチな
極太のインプレッション
っつか
あのときは
とてもステキなサービスに
スーパーサイヤ人になりかけた記憶ばかりが
残っていたりするけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/e7f2f07d51d00f42125028c1594d0a84.jpg)
早朝からやっているうどんは
コチラオンリーなのか
平日の木曜日とはいえ
世間はお盆ウィーク
後客続々の満席御礼
外待ちまで出来ていたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/f4b1e0fb6d12066bdf07a6730cec67a0.jpg)
ということで
肉玉うどん&肉うどん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/a4fb6f2824f672d2ca37f323c7f69806.jpg)
「肉」といっても
言うほどに肉々しくもなく
煮汁やらでブーストアップ
っていうほどの味付けでもなく
馬肉優位のエリアにて
豚ですねコレ
アダムスキー型の卵は
超激固茹でタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/705902b7d988d10d5082a9c122fef366.jpg)
むしろコッチの
きつねとキャベツの素朴さよ
前に食べた吉田うどんも
しっかりキャベツ入りだったと思ったら
やっぱりコレ
「欠かせないアイテム」
らしいじゃないの
キャベツオリジナルの
桜井さんってのにも
一度行ってみたいものだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/ac291c15f88555d2b0e1b5b749bb9f86.jpg)
おっと
こんなんだったけ?
みたいなね
ズイブンとはんなりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/466db25fc7b8972ae92a80efc650469f.jpg)
冷だと苦労するから
あえて温を選ぼうよう的な
ガチムチの角材なイメージとはウラハラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7d/a26ea0a24af4dd7f5f5917f7365fe84a.jpg)
エンミ控えめ
優しいおつゆに
表面がエンボス加工されたかのごたる
柔いおうどんがちょいと受け手不足かと
もひとつオマケの
パンチを欲しているところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2d/900d086ca4a507d14f42d16141b3795e.jpg)
ズリネタならぬ
「擦りダネ」の存在
この辛味あってこその
勃てる一杯ということでよろしいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fd/7086f84f417bdc1addf1b4155719e24d.jpg)
ぶっ飛んでフリ切れた
そんな吉田うどんの
イメージからは遠いけど
ガキンチョにも
安心して食わせられる
そんな優しい朝うどん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/f4b1e0fb6d12066bdf07a6730cec67a0.jpg)
富士山周りで
早朝にエネチャージ
なんてときの
有り難い選択肢
コレ間違いなく