そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

蒙古タンメン中本@品川 「冷し樺太麺+ネギ+半ライス 辛さUP」

2013-06-27 10:25:27 | ラーメン 品川区


品川で
限定で
樺太で
冷しで って

ヤヴァいかもしんないですねー


まあ
一般的には
なんのことやらなこの世界

一応

一応ですよ

オレもまだ
一般人枠に
片足だけは残しているはずなんですが




どうしても行かなきゃならない!!

と思っている時点で
バイクの車輪を回している
奴隷の一人ってことにもなるわけです




さーて
どうやって
1000円超えるかなと

フツーのラーメン屋とは
真逆の思考が働くあたり

いつか
この赤いラーメンから
白い粉のようなものが抽出されて
世間を騒がせる日が訪れますように

ということで




半ライスとネギを添えて
1020万円ということになりました

「樺太」と付いた時点で
ライスはマストとなりますが




ご丁寧にも添えられた卵二枚に
さらに添えるのもなんだし

ホントに望んでいる
野菜大盛はできないし

かといって
麻婆添えるのもあり得ないし

バター
溶けないでしょー

コーン
むしろ要らないしなー

ネギしかないよなー

こんなのって
奴隷だけの悩みだよね とかね




しかし
スゲェの来ちゃったな

辛みUPできますけどー

お願いしますー

とか
ノリで
ハズミで
言ってしまったけれど




ちょ
ヤバいかも

ココまでヤルと
お腹壊すやーつかも

思ったよりも汁気がなくて
思ったよりも逃げ場がないというか

ぶっちゃけ
逃げ場をライスで埋めて無くす わけで

さらにそれを苦しめるであろう




ネギとか

オレ
文字通りに




死ねば (゜д゜lll) イイ!!

っつか
ホントに
滑らないし
停滞するし
全部がもれなく入ってくる感じで

ヒヤミを10としたときの

辛さは体感
14ぐらいで
どうでしょう


ふぅふぅ

ひぃひぃ

はぁはぁ


飛散を始める
豆腐のカスと
ネギの山という
ハイパーマッドパーティクル

さも望んでいたかのように集めながら
さも望んでいたかのようにトランスファー




さも望んでいたかのような
後丼を眼前に
のぼせ死にそうになりながら

冷しってのがキいてしまって
最後まで火が入らずの
生のネギってのが
結構な凶器ぶりを発揮して

I can’t stop the loneliness

どうしてなの
悲しみが止まらないように
青カラ臭ツラいのが止まりません


ちゃんと食べましたけど
美味しく終われなくてゴメンナサイ

普通の男の子には戻りませんが
マイクをちょっとだけ置きます

一般人枠に突っ込んでる右足の方に
ちょっとだけ重心をズラすことを
心に誓わせる一杯ってことで

良薬口に超激辛し
ってことで

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏そば 雄@赤羽橋 「鶏そば野菜入り Bセット」

2013-06-26 13:07:51 | ラーメン 港区
薄いとか
弱いとか
足りないとか
気持ちよくないとか

同じこと言われたら
インポになってしまいそうな
数々の言葉を浴びせられていましたが




ほら
わたし
ご近所さんなもので

この辺が
東京ラ砂漠だってのを
昔から知っていますので

ダイジョブ
ダイジョブです




今回に限っては
わたしってば寛容ですから

多少キいてなくても
ダイジョブですから




コッソリと
塩を忍ばせてたりして

わたし
そういう準備
ちゃんとしてますので
ダイジョブですから




おっと
「野菜入り」とか
「担々麺」なんかも始まってて

ここはもれなく
野菜入りなオレですが

ますます薄くなってまいそうですね

ガクブルしながら
塩を握る手に
塩を浮かべていたところ




あらー
キレイじゃないのー




ひき肉入ってないのに
ひき肉サバイバーとかも付いてきて
よくわからないけど
キレイじゃないのー




って
ダイジョブじゃないスカ

ガラだけってのではなくて
ちゃんと肉を感じるスープ




濃度って点では
正直もう少しあってもヨサゲだけれど

エンミって点では
ちゃんとフィードバックが入って
チューンが施されているというか
まったく過不足を感じず

そっと窓辺に小瓶を置くように
そっとポッケに塩を戻すのデシタ




野菜入りでも
+150万円で
ミニ鶏コマ丼のBセットに

この辺のフレキシブルさはマストとはいえ
融通の利かない店もあったりしますので

そうそう
半分食べたあと
野菜の抽出されたスープで
シャバシャバしたのは
かなりのことイケてましたよ




まあ正直
このボリュームの
鶏スープ野菜タンメンと考えると
800万円が限界値の気もしますけど

担々麺900万円は
なおさらヤリスギな気もしますけれど

そうだな
辛いオプションとか増えるんだったら
また来てもよいかもなー




まあ
無くても
マイ一味を忍ばせればイイじゃんか って

そこまでするかというと

そこまではしないので

ダイジョブじゃないでしょうけど
ダイジョブですー

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかみ屋@盛岡 「ラーメン&タンメン」

2013-06-26 09:11:29 | ラーメン 東北地方
再び盛岡に戻ってきて
か・ら・の

毎日が限界MAX
ラーメン行脚ってのは
いったい何日ぐらい続けられるのかな とか

MAXでなければ
20年以上は続けられるのが
とりあえず立証されてますけれど




やはり少ないと聞く駐車場を確保するため
30分早く到着していると




中からチョイチョイーっと
招き入れられたりして
もうコレだけで二階級特進

あの手招き
招き猫以上の潜在的パワーを
秘めているに違いない




ご年配向け的店内は
あっという間に
やはりご年配で埋め尽くされる感じ

なぜか地方でしか見られない
「間違いのない」この感じ

ってとこに




んっはー!!

ぶっちゃけるが
心を揺さぶるという点では
オレにはコレが




何にも勝るアートなのだと




お魚がくんずほぐれつ
ビチビチと踊りまくるも
尖がるところが少しもなくて

興奮させるんだけど
同時に安心もさせる
緩急のダブルドラッグ




完全な「ラーメン」
だと思うけど

店の造りといい
蕎麦との線引きを
あえて曖昧にしている感じが
盛岡テイストってことか




タマランものが
ありますな




こういう
温故なお店に

あえての
つけめんや
まぜそばとか
流行の煮干そばとか
やってもらったら
ひっくり返る一杯出てきたりして なんて




タンメン!!

そういうのもあるのか!!

オレってば
遠征中ってのもあって
自分がタンメンの人だってのを忘れてた!!

って




ひっくり返る一杯が出てきました




ブツ切りの野菜が
ちょっとコゲてて
ムチャクチャ香ばしくて




もう
コレってば
美味しんぼの
「タンメンしかありません」の
まさにその風情




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

朝一で
味的にも
量的にも
トータルマインドパンチ的に
ヤヴァい一杯がキマってしまいました

次の一軒をツブしても
おそらく醤油味のタンメンかと思われる
「野菜そば」ってのか

食いたくて
食いたくて

マジで迷いながらも
外の行列に促されて
仕方なくお会計とか

間違いなく
招き猫だらけの
また来る系 


実は盛岡に
近い親戚が
「いつでも使ってね」的
別荘を買うという

オレ的拠点が出来てしまったことに
鼻の穴を広げながら


たかみ屋ラーメン / 仙北町駅上盛岡駅盛岡駅



Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支那そば 月や 本店@福岡市博多区 「支那そば」

2013-06-25 14:49:18 | ラーメン 九州地方


女性にも居心地の良いラーメン屋
ってのは




男性には居心地の悪いラーメン屋
ってことにはならんのか




東京でいうところの
九月堂あたり
ってことになるのか

と思いきや




「攻め」を局所に織り交ぜるあたり
東京にもない設定ってことで
ビッ!!としていたオレだけど




どう攻めてよいのか
困っているやおら

森尾由美を
ムいて磨いたかのような
おねいさんがとってもキレイ




超激居心地よくなってきましたが
どうしましょうか




豚骨尽くしの博多において
ニューウェーブな清涼剤とはこのこと




っつか (゜д゜lll) 甘えぇ!!

もろもろのロガーが
「砂糖的な甘さでない」とか

なに言ってんの

完全にコレ




黒糖的な甘さじゃまいか

コレは正直
オドロキのアプローチ




必然性がなく
不用意に「甘い」ということが
美味いかどうかにブラインドをかけるという
初めての経験かもしれない




併せるのが
カツ丼ということですか

なるほど!!と思わないカツ丼も
初めての経験かもしれない


むう
求心性のない変化球

というところに
改めて
おねいさんがキレイ

おつりを渡されるときの
「添え手」に萌えるオレ




求心性が
やっぱりあるのかもしれない


月や 本店ラーメン / 呉服町駅中洲川端駅祇園駅


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛骨ラーメン 万營@日本橋 「ラーメン」

2013-06-25 10:32:49 | ラーメン 中央区
製麺所がテコ入れ
ってことなのか




そこそこの牛が
そこそこじゃない牛に変わったと聞いて




澄んだ牛から
白濁した牛になったと聞いて




まあ
いつものようにジンワリと
券売機をいやらしい目で見つめていると

ガランとした店内から
店員さんの一人が出てきて

ほら
コレ選べ
コレ選べと
セットものの販促とか

そういうのしない方が売れるものも売れるのに

のどもとまで出ましたが
グッとお口にチャックをキメこんで

ビッ!!と渡したのは
店員もがっかりのワンコイン
ってことになっちゃいますよねー

悪いと思ってないけど
スミマセンー




っもう
メンドくせぇ字を使ってからに
コピペするしかないじゃんか って

「万榮」とか
食べログが間違っちゃてたりして

ヘタにカッコつけると
まったくイイことないデスね

一人イケていると思ってて
みんなが引き気味だった
小学校のときのコバ君のファッションを
しばし思い出していたりしました


さてと




おっ!!
と思ってからの




ううううぅぅぅん

デクレッシェンド

っつーんスカね




コレじゃないんだ感が
スゲェなコレまた

ヘタにキイてる香辛料と
ヘタに入れてる肉っぽいパーツが
どうにもこうにも
コンビーフィー

しかも
白湯に構えている舌に対して
ヘタな薄さが
安っぽさをクレッシェンド




どうして
マタドらないんだろう と

マタドることの意味
みたいなことを知ることになる
ヌケて硬いチャーシューといい

頼むから
アガる要素をオレにくれ!!

最近ハヤリの
のプロデューサー連れてきたら
まったく正反対に感じさせる一杯を
もれなく750万円で
自信を持って出すだろうな ってな




コリアンサイドを
あえて強めてみるか
逆にまったく消してみるか

もうすでに
猛牛に対しても
マタドールな対応をできてしまうオレたちには
ミノタウロスぐらいの超激猛牛
連れて来ないとダメという点で

一周して再び
「ラーメンに牛は難しい」
ということになりました
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする