諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

スマホが遠隔操作されてしまった。その1

2024年01月19日 02時03分52秒 | トラブル
この話、何時かはしようと思って言いましたが、最終的な結果が出てからにしようと思っていました。やっと区切りが付いたので、話そうと思います。

時は2023年の4月。私がスマホを無くしてしまった。

最終的に使ったのは通院していた心療内科の待合室。スマホのゲームをしていて会計で呼ばれ支払い薬を受け取ってから家に帰り、スマホが無くなっているのに気が付いた。

多分、ゲームを中断してスマホを長椅子の上に置いていて忘れたのか、私が会計をしていた時に盗まれたのかも知れない。仙台は犯罪の街であることを忘れていた。

次の日に警察にも紛失物として届け出を出し、探しまくったが見つからない。勿論、電話してたコールも鳴らない。落として壊れた可能性もある。

諦めてた。諦めて近くの〇ー〇デンキに新しいスマホを買いに行く。auだったのでauのコーナーに向かった。前回は乗り換えで1円スマホだった。今回は2万円以内の安物にしようと思っていた。

出来るだけ安い機種を所望したら、何故かauの女性店員はNTTドコモのOCNを勧めてきた。別会社なのに。

以前はイオンモバイルだった。スマホは富士通アローズを1万円で購入した。

スマホが故障してイオンのイオンモバイルのコーナーでま安いのを買おうとしたが、イオンでは3万円のギャラクシーが一番安いと言う。

其れで迷っていたが、イオンモバイルの店員がauを勧めてきたのだ。auなら1円のスマホがあると。

イオンもそうだがスマホの販売は各メーカーカー並んで販売している。ライバル店なのに客を融通し合っている。何故かは分からん。

それは兎も角、auで契約した。スマホはOPPO。中国製だが液晶が大きいのが気に入っていたが、動きが変則的だった。

中国製だから仕方ないのかと諦めていたが、それを約半年で亡くしてしまったのだ。

流石にイオンには行きづらい。だから近くの〇ー〇デンキに行ったのだ。

本当はイオンモバイルを続けたかったが、以前はタダで捜査を教えてくれていたが、有料になってしまった。「それでイオンでなくても良いか」と思った。

イオンの良い点は教えてくれる事だったが、教えてくれないのなら未練はない。

以前は30秒で10円の通話料だったが、現在は30秒で22円に値上がりした。それでイオンモバイルには見切りを付けた。


続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする