一時は販売終了と流れていたのですが、auの一部店舗ではまだ買えるが、auのネット販売では取り扱い終了となったそうです。
さて、私のスマホ「富士通アローズM02」が急死してしまい、1円スマホと言う事でイオンモバイルからauに乗り換えた訳なんです。
そして欲に駆られて1円スマホ中一番高額な中国製スマホ「OPPO Reno7 A」に買い替えた。
以前のアローズは5インチ。OPPOは6.4インチ。見やすいし操作しやすい。その点は満足しているのです。
しかしですね、私はネット右翼なんですよ。日本が大好きなんですよ。その日本を侵略しようと虎視眈々と狙っている中国のスマホを購入してよいものか。
そうは言っても衣類は大抵中国製。OPPOのスマホだって内部は日本製の筈。「そこまで反中国しなくても良いかな」と思ったのです。
それ以上に発売したてで一番高額。性能も1円スマホで1番だったので買っちゃったのです。
でも、以前にも書いたのですが、発売したてで1円で売るって変だ。
それに私、OPPOと言う会社は名前くらいしか知らない。不安だった。
そうこうしている内にアメリカが中国企業の締め出しにかかった。ファーウェイだけじゃなくZTEもアメリカでの販売を禁止した。
もしやOPPOもアメリカで販売中止になるのではないか。だからauで新発売なのに1円で売っていたのではないか。
そう危惧してOPPOについて調べたのですが、なんとauでは私の「OPPO Reno7 A」がネットでの取り扱い終了になっていた。新発売からたった3ヶ月で。
auだけではない。楽天も同様だとか(一部店舗では売っているみたいです)。
もうバージョンアップも対応しないとか書かれている。これってアメリカもOPPOを締め出し、日本での販売も中止するのではないか。
十分にあり得る。そうなったらアメリカのグーグルも使えなくなったりしないか不安だ。
中国は日本にも自国の交番を秋葉原とかに設置しているらしい。日本は反日勢力が強いからそれを許している。
何れは日本を中国の自治区にする。日本を地球の外に放り出すつもりだ。そんな国のスマホを買ってしまった私の大馬鹿野郎。
多分、OPPOもアメリカから締め出され、日本からも完全撤退するのではないか。
あり得る。だから1円だったのか。auは知っていたのだろうか。私はauに騙されたのか。
甘く見た。中国とアメリカは冷戦中。台湾が発火点となり戦争も開始される可能性が大だ。そんな国のスマホを買ってしまった。
ほんの数か月前までイオンのスマホ売り場ではファーウェイだらけだった。今は一切置いていない。そうなるとOPPOも日本から撤退するのではないか。
やっちまったなー。やっぱりシャープにすれば良かった。失敗したなぁー。欲に目が眩んだ私の馬鹿。
あっーどうなることやら。不安だ。またスマホの買い替えになるのかなぁー。
どうしようかなぁー。もう1円スマホは売らなくなる話も出ているし、困ったなぁー。
まっ、いいや。たかがスマホだ。どうでもいいや。
この程度の事、どうってことないや。悩むな、悩むな。
ではでは。