平成24年6月19日 11:30~
岡山県議会を傍聴する。
本6月議会から、一般質問が一問一答方式と一括質問を選択制になったので、一問一答方式について、議会の進行状況を確認することもあり、傍聴しました。
午後からは、岸本副議長が議長をされました。
演壇の前に質問者と答弁者の席を設け、タイマーも演壇の上と、質問者の正面(傍聴席から見て左壁)に設置されていた。
マイク設置も苦労の跡が見えた。
初の一問一答方式であり、少し勝手が違うような行動も見られたが、入れ替わりが少なく解りやすいと感じた。
ネット録画ではどうなっているかは、明日確認することにする。
感想
①答弁者の移動が少し窮屈そうに思えた。
②議長は、最初は大変そうに思える。
③毎回、毎回、議長席に礼をするのは、無駄かな!と思える。
今後は、ネット録画を観させていただきた。
傍聴申込時に、本日の質疑内容(質問項目と答弁者)のペーパーを受領する。
津山市も、現在検討中ですが、大きな改造をしないで、今ある音響等の設備を使っての一問一答方式を採用しては、と思う。