安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山市版総合戦略策定へ

2015年07月07日 | まちづくり
平成27年7月7日

おはようございます。
津山市議会6月定例議会最終日となります。
上程された議案の採決の日です。
10:00~ 議会運営委員会
11:00~ 全員協議会
13:00~ 本会議が再開されます。


昨日ですが、2つの大きな審議会が開催されました。

◎津山市第5次総合計画審議会(第5回) 10:00(傍聴する)

今回は、冒頭宮地市長より杉山会長に総合計画の基本構想部分の諮問がされた後、審議に入りました。
委員から、それぞれの立場から意見が出されました。
若干、基本計画に関する部分の意見もありますが、これは仕方ないことです。
実行計画、基本計画の考えを踏まて基本構想の意見を出さないと後でつじつまが合わなくなってしまいます。
なお、基本構想については、7月7日の津山市ホームページにパブリックコメントによる意見募集の公報が出ています。
期間は、7月24日まで
第4回までの議事録(概要)が掲載されていますので、参考にして、ご意見をお寄せください。


◎津山市版総合戦略策定に向けての地域創生推進会議(午後から)
 山陽新聞に記事掲載(2015/7/7/)
表題:地域総合戦略策定 津山市が推進会議


すでに津山市は、津山市成長戦略を策定(26年2月)しており、津山市版総合戦略はこの成長戦略をどのように進めるか?国が求めている津山市の人口ビジョンをどう組み込むか?の再議論になるとと考える。

構成メンバーは17名(うち公募委員2名)がどうなっているかは不明ですが、写真を見ると、津山市総合計画策定委員の皆さんが見うけられます。

しかし、大変ですね!
 ・総合計画基本構想→総合計画基本計画→総合計画実行計画→第4次総合計画のまとめ
 ・津山版総合戦略の策定
 ・津山圏域版総合戦略の策定
 ・公共施設白書作成
 ・第10次行政改革策定
 ・教育大綱策定

#津山市版総合戦略





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする