平成27年8月18日 時事通信
所有者不明空き家への対策支援=市町村モデル事業を実施へ―国土交通省
所有者不明など対処が難しい空き家への対策を進めるため、国土交通省は2016年度、先進的な取り組みを行う市町村を支援するモデル事業を始める。
所有者や相続人が把握できない場合、第三者が空き家の管理や処分を行う民法の「財産管理人制度」の活用を想定。弁護士ら専門家と連携した空き家対策を後押しする。
同年度予算概算要求に市町村への補助経費を盛り込む。
5月に全面施行された空き家対策特別措置法により、倒壊寸前であるなど危険な空き家の所有者に市町村が修繕や撤去を勧告し、最終的には行政代執行で強制撤去できる法制度が整った。
しかし、登記簿などを調べても空き家の所有者や相続人が分からないケースも多く、市町村担当者が実務面で戸惑う事態が増えるとみられている。
そこで国交省は、空き家の適切な活用と撤去を進めるため、解決策の検討に乗り出す市町村を公募、支援するモデル事業に乗り出す。
モデル事業では、市町村が弁護士や土地家屋調査士ら専門家と協議会を設置。空き家の所有者や相続人を探し出せない場合は、弁護士らが家庭裁判所に申し立て、財産管理人の選任を経て空き家の管理や保存を行う。
家裁の許可などを経て空き家を処分、売却することも可能だ。
国交省は市町村の事務経費や弁護士費用などを補助。他市町村の参考になるようモデル事業の成果を反映させ、ガイドラインも作る意向だ。
一方、同特措法は、市町村が行政代執行で空き家を強制撤去した場合、撤去費を所有者に請求することになっている。
所有者や相続人が直ちに支払わない場合、どのように負担を求め、財産などを差し押さえていくかノウハウが確立されていないのが実情だ。
このためモデル事業では、代執行に掛かった費用の徴収、回収に取り組む市町村も支援。手続きに必要となる通信費などを手当てする。
所有者不明空き家への対策支援=市町村モデル事業を実施へ―国土交通省
所有者不明など対処が難しい空き家への対策を進めるため、国土交通省は2016年度、先進的な取り組みを行う市町村を支援するモデル事業を始める。
所有者や相続人が把握できない場合、第三者が空き家の管理や処分を行う民法の「財産管理人制度」の活用を想定。弁護士ら専門家と連携した空き家対策を後押しする。
同年度予算概算要求に市町村への補助経費を盛り込む。
5月に全面施行された空き家対策特別措置法により、倒壊寸前であるなど危険な空き家の所有者に市町村が修繕や撤去を勧告し、最終的には行政代執行で強制撤去できる法制度が整った。
しかし、登記簿などを調べても空き家の所有者や相続人が分からないケースも多く、市町村担当者が実務面で戸惑う事態が増えるとみられている。
そこで国交省は、空き家の適切な活用と撤去を進めるため、解決策の検討に乗り出す市町村を公募、支援するモデル事業に乗り出す。
モデル事業では、市町村が弁護士や土地家屋調査士ら専門家と協議会を設置。空き家の所有者や相続人を探し出せない場合は、弁護士らが家庭裁判所に申し立て、財産管理人の選任を経て空き家の管理や保存を行う。
家裁の許可などを経て空き家を処分、売却することも可能だ。
国交省は市町村の事務経費や弁護士費用などを補助。他市町村の参考になるようモデル事業の成果を反映させ、ガイドラインも作る意向だ。
一方、同特措法は、市町村が行政代執行で空き家を強制撤去した場合、撤去費を所有者に請求することになっている。
所有者や相続人が直ちに支払わない場合、どのように負担を求め、財産などを差し押さえていくかノウハウが確立されていないのが実情だ。
このためモデル事業では、代執行に掛かった費用の徴収、回収に取り組む市町村も支援。手続きに必要となる通信費などを手当てする。