安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

政府マイナンバーカード利用拡大

2021年12月07日 | デジタル・インターネット
令和3年12月7日

政府マイナンバーカード利用拡大
 金子恭之総務相は4日、視察先の北海道岩見沢市で記者団の取材に応じ、マイナンバーカード取得者に最大2万円分のポイントを付与する事業の予算について
「9500万人分を計上した。関係省庁と連携し、カードの普及を促進したい」と述べた。

 政府は2021年度補正予算案で、買い物などに使える「マイナポイント」事業の経費に約1兆8千億円を盛り込んだ。
 新規取得や健康保険証としての利用登録などに応じてポイントが付く。
 カードの普及率は40%程度にとどまっており、金子氏は「22年度末にほぼ全国民に行き渡ることを目指す」とも強調した。

大臣会見(牧島かれんデジタル・行政改革担当相)抜粋 12月7日記者会見

私からは3点お話をさせていただきます。
まず1点目。昨日、規制改革推進会議第6回医療・介護ワーキンググループを開催いたしました。
そこで抗原検査キット、オンライン診療、オンライン服薬指導について議論をいたしましたので、そのご報告をいたします。
まず、抗原検査キットについては、先日の経済対策において、簡便かつ迅速に検査結果が分かる抗原検査キットの活用を推進する、
円滑に利用できる検査の環境整備を検討するという、この2点が閣議決定をされております。
これを踏まえて、規制改革会議から厚生労働省に提案をしたことが4点ございます。
このうち、一つ目、ワクチン・検査パッケージの登録飲食店・イベントは医薬品卸からネット購入できることを明確化すること。
そして、パッケージ登録外の小さな飲食店・イベント、介護施設などを含む職場においてもネット購入可とすること。
この2点については必要な準備を行った上で対応をいただくことになりました。

 また、薬事法未承認のキットが薬局やネット通販サイトなどで流通している状況に対して、
販売自粛を求めるなどの対応を行うこと、これが3点目になります。

 そして4点目。無症状者によるセルフチェックのためのキット利用が基本的に問題がないということを明確化することについても、
年内に検討を開始する旨の前向きな回答をいただきました。
これによって抗原検査キットの利用が相当程度簡便かつ円滑になるものと期待しておりますが、さらなる利用環境の整備に向けて引き続き取り組んでまいります。
 以上が抗原検査キットの利用が広がっていくということを厚労省との規制改革の会議の中で明確にするという方向性が決定したというご報告です。

 オンライン診療とオンライン服薬指導についてでありますけれども、
まず特例的に制約が取り払われたコロナ特例を恒久化して、受診から薬剤の受領までの一連の過程をオンラインで、
つまり在宅で完結できるようにするということは、先日の経済対策にも盛り込まれております。このうち、まず、オンライン診療については、
(1)かかりつけの医師でなくても初診が可能なこと、
(2)疾病等によってはオンライン診療が対面診療と大差ない効果があることを明確化すること、
(3)診療計画の作成といった手間を最小化することなどを確認いたしまして、基本的には合意が得られました。
加えて、対面に比べて過度なセキュリティー要件や本人確認の適正化をこちらとしては求めました。
抗原検査キットやオンライン診療について、厚生労働省と合意できた成果については、
年末の中間取りまとめにおいて具体的にお示しをしてまいりたいと考えております。

他方で、もう1点、オンライン服薬指導についてですけれども、厚生労働省の対応案に異論が多かったです。
例えば、在宅でオンライン診療を受けた患者さんに処方箋の原本を薬局に持参することを求めるようなコロナ特例前の考え方に戻ろうとしていることなどについて、
医療DXの流れに水を差すものだといった懸念の声が相次ぎました。
引き続き、中間取りまとめに向けて厚生労働省との調整をしっかりと行っていきたいと考えております。それが私からご報告したいことの1点目です。

2点目は、話題変わりましてマイナンバーカードの交付状況についてでございます。

 12月5日時点において交付実施済みの累計が計5071万枚となりました。
交付率は約40%まで伸びてきております。
これは住民の2.5人に1人がお持ちということになりますので、何人かが集まればマイナンバーカードを持っている方がその中には
必ず1人おられるというような社会にまでなってきたなというふうに思っています。

 マイナンバーカードの利用シーンは健康保険証利用などこれまでもお話ししてまいりましたが、
薬剤情報、特定健診の情報、医療費の情報もマイナンバーカードを使ってマイナポータルで閲覧、利用することができるようになっています。
さらに、今、カードの申請をされている方、持っていないけど持ってみようかなというふうに思ってくださっている方が増えているというのも実感していますので、
引き続きこうしたことにもご期待申し上げながら、関係府省庁と連携して強力にカードの普及を推進していきたいというふうに考えております。

 そして3点目。これも少し話題変わりますけれども、昨日、公金受取口座登録法に基づく特定公的給付として、
15歳以下の児童に係る子育て世帯臨時特別給付を指定いたしました。
これが公金受取口座登録法の第3号の指定ということになります。
これによって市区町村が15歳以下の児童1人当たり一律5万円を給付する子育て世帯臨時特別給付の事務において、
口座情報を含む児童手当情報等の確認、利用が容易になりますとともに、マイナンバーを利用した管理が可能となります。
デジタル庁としては、受給対象者からの申請を待つことなく、プッシュ型に近い形で市区町村においてスピーディーに給付事務が進められるよう、
今後とも必要な環境整備を適切に講じてまいりたいと考えております。

 以上、私からは3点お話をさせていただきました。


Q、スマホ版のワクチン接種証明について。
昨日、岸田総理が所信表明演説で12月20日から入手できると発言があった。
リリース日が決まったことで、改めて接種証明の活用の期待感、またEU等はICAOとの互換性の協議をされていたかと思うが、
海外互換性の協議の状況と今後の見通しについてお聞かせいただきたい。

A、昨日、総理からも所信表明演説の中で触れていただいておりますけれども、接種証明書アプリ、
20日のリリースに向けて審査が終了をいたしましたので、準備は着実に進んでいるということを申し上げられると思います。

 海外証明書との海外互換性の話でございますが、こちら外務省において調整を進める予定であるというふうに聞いておりますけれども、
令和3(2021)年11月19日時点のデータ、手元では、76カ国・地域まで増加をしております。
今後も対象国・地域を順次増やすべく、外務省において調整を進めていただけるものと承知をしております。

Q、個人情報保護の関連でお尋ねする。きのう、スマートフォン決済のLINE Payが一部の利用者の決済に関する情報が漏えいし、
インターネット上で閲覧できる状態になっていたと発表した。
漏えいしたのは国内の利用者に関する情報ではおよそ5万1500件余りとのことだが、個人情報保護委員会を含めて今後どのように対応に当たられるか。

A、個人情報保護を担務として持っております私としては、これは金融庁の方でしっかりと見ていただいているものと思います。
個人情報保護委員会として考えるべきことが出てくれば、そこはしっかりと個人情報保護委員会の方で対応いただけるものというふうに理解をしております。

Q、スマホでのワクチン接種証明は20日にリリースするということだが、
VRSに登録されているデータと実際の予診票などのデータで違いがあるというのが、実際は修正作業をしていると思うが、
これは12月中には間に合わないというような声も聞かれる。今後リリースされるデータが間違いが含まれる可能性などについてどのように説明しているのか。
利用される方にはどのようにされるのか。

A、昨日の総理の発言後、自治体に対しても事務連絡で運用開始日をお知らせいたしました。なので、
自治体においては20日にアプリが入手できる状況になるということをご理解いただいているものと思っております。

 もう既にエラーチェックができるシステムが、自治体の皆さんとのコミュニケーションを累次に行ってまいりましたし、
それに基づいて精査が進んでいるというふうに私どもとしては理解をしております。
自治体とのコミュニケーションを今後も重視してまいりますが、自治体向けのQAの作成や送付なども行ってまいりますので、
20日までに間に合うように精査がされるものということを期待申し上げたいと思います。

 一方で、自治体での利用規約への同意の対応はしていただく必要がございますので、
こちらも併せてご案内をさせていただいて、自治体とともに連携しながら、
20日に皆さんがアプリを通じて、しっかりとリリースされたものを使っていただける状況を整えるということに私どもは努力を続けてまいりますし、
その体制をつくってまいりたいと考えております。



ワクチン接種電子証明は12月20日から運用










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田文雄首相 所信表明演説要旨

2021年12月07日 | 政治
令和3年12月7日

207回臨時国会開会
岸田文雄首相
 所信表明演説要旨



【はじめに】
 新型コロナウイルスを克服し、新しい時代を切り開く難しい課題に挑んでいく。
 丁寧で寛容な政治を進め、大いなる挑戦の先頭に立つ覚悟だ。

【経済対策】
 オミクロン株のリスクに対応するため、外国人の入国は全世界を対象に停止すると決断した。
慎重過ぎるとの批判は私が全て負う覚悟だ。同時に、一日も早く日本経済を回復軌道に持っていかなければならない。
危機に対する必要な財政支出はちゅうちょなく行い、万全を期す。経済あっての財政であり、順番を間違えてはならない。

【新型コロナ対応】
 この夏に比べて3割、1万人増の約3万7000人が入院できる体制を確保した。
ワクチンは医療従事者から3回目の接種を始めた。
オミクロン株への効果などを一定程度見極め、モデルナ(製)を活用して8カ月を待たずできる限り前倒しする。
今後の切り札となる飲める治療薬は年内の薬事承認を目指す。既に160万回分を確保した。
承認が行われ次第、速やかに医療現場に届ける。緊急時に迅速な薬事承認ができるよう法整備を行う。
来年6月までに司令塔機能の強化を含めた抜本的体制強化策を取りまとめる。

【経済回復に向けた支援】
 通常に近い経済社会活動を取り戻すにはもう少し時間がかかる。
学生、子育て世帯に給付金による支援を行う。新たなGoTo事業などの消費喚起策を行う準備も進める。

【新しい資本主義】
 世界では弊害を是正しながら力強く成長する新たな資本主義モデルの模索が始まっている。
わが国も、成長も分配も実現する「新しい資本主義」を具体化する。

【成長】
 海底ケーブルで日本を周回する「デジタル田園都市スーパーハイウエー」を3年程度で完成させる。
マイナンバーカードを使い、スマートフォンにより国内外で利用できるワクチン接種証明書を今月20日から入手できるようにする。
クリーンエネルギー分野への大胆な投資を進める。
サプライチェーン(供給網)の強靱(きょうじん)化や基幹インフラの信頼性確保を進めるため、来年の通常国会に法案の提出を目指す。
経済安全保障を確立し、この分野に民間投資を呼び込み、経済成長も実現させる。

【分配】
 給与を引き上げた企業を支援するための税制を抜本的に強化する。
赤字でも賃上げする中小企業には補助金の補助率を引き上げる特別枠を設ける。
世界の物価が上昇し、わが国に波及する懸念が強まる中、賃上げに全力で取り組む。
「若者世代・子育て家庭」の所得を大幅に引き上げることを目指す。来春には全体のグランドデザインと実行計画を取りまとめる。

【外交・安保】
 できるだけ早期に訪米してバイデン大統領と会談し、日米同盟の抑止力・対処力を一層強化する。
敵基地攻撃能力も含め、あらゆる選択肢を排除せず現実的に検討し、防衛力を抜本的に強化していく。
このために新たな国家安保戦略、防衛大綱、中期防衛力整備計画をおおむね1年かけて策定する。
「核兵器のない世界」に一歩でも近づくことができるよう、現実的な取り組みを進めていく。
中国には主張すべきは主張し、建設的かつ安定的な関係の構築を目指す。韓国には引き続き適切な対応を強く求めていく。

【災害対応】
 5カ年加速化対策に基づき、防災・減災、国土強靱化を強化していく。
盛り土規制を行う法整備を進め、東日本大震災の復興は地元の声に寄り添い全力で取り組む。

【憲法改正】
 国会で積極的な議論が行われることを心から期待する。
国民理解の深化が大事だ。国会議員が広く国民の議論を喚起していこう。

【おわりに】
 国の礎は「人」だ。
 共に次の世代への責任を果たし、世界に誇れる日本の未来を切り開いていこうではないか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする