安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

新品種「米」・「麦」

2024年02月01日 | 農業

令和6年2月1日

AKファーム作業日誌

新品種に関する覚書

津山市勝北地域には、日本三大局地風の一つである、「広戸風」が発生します。

日本三大局地風とは、

 清川だし(山形県庄内町)

 広戸風(岡山県津山市〜奈義町)

 やまじ風(愛媛県四国中央市) の3つです。

台風時期には、稲が倒れて農家の頭痛の種になっています。

いかに対応するかの一つとして、稲の茎の長さが短く、収量・食味が変わらない

新種改良に注目しています。

茎の長さを比較する基準として、短稈 (たんかん)があります。

 稲の茎のことを「稈(かん)」と言い、茎の長さのことを「稈長(かんちょう)」と言う。

 稲の種類(品種)により茎の長さが異なり、特性となる。

 稈長の短い(品種)ことを短稈と言う。

水稲

 虹のきらめき

 「にじのきらめき」栽培暦 改訂版 | 農研機構 (naro.go.jp)

 

広戸風は、温暖化の影響などで、春から夏にかけても発生することがあります。

そのため、小麦も新品種が待ち望まれています。

強力小麦

 はるみずき

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Z-GIS地図情報による天気予報 | トップ | 麦踏2回目始める »
最新の画像もっと見る

農業」カテゴリの最新記事