安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

安井さくら会による、秋の作品展示

2015年10月24日 | 催し
平成27年10月24日

安井一地区 「さくら会=老人会」主催の作品展示会が、安井コミュニティーセンターであり、力作を鑑賞させていただきました。
展示会は、25日まであります

玄関を入ると、五葉松、津山ヒノキの盆栽や山野草が出迎えてくれます。


全室で、地区内の皆さんの力作が展示され、皆さんが見入っていました。


 


岡山県展入選作品「明日への記憶」も出展されています。
 
 
安井盆踊り歌の歌詞も展示されています。


展示会場の中央には、テーブルが用意され、お茶を飲みながら、様々な話題で話が盛り上がっていました。
地域ならではの展示会の光景です。
それにしても、芸達者な方が沢山おられます。宝物を発見した気持ちになります。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林(もり)を考える岡山県民のつどい

2015年10月24日 | 農業
平成27年10月24日(土) 10:00~

第16回 森林(もり)を考える岡山県民のつどいが、グリーヒルズ津山で開催されました。
リージョンセンターでは、基調講演、シンポジュームが開催され、立ち見が出る盛況ぶりでした。

1)主催者あいさつ
2)歓迎のあいさつ
3)来賓あいさつ
4)大会宣言
5)基調講演
講師:竹花祐治氏
 林野庁 国有林野部 管理課 福利厚生室長
 地元津山市(新野山形)のご出身
 演題:「林業の成長産業化と地方創生への貢献」

6)パネルディスカッション
コーディネーター 西野修平会長
パネリスト
 林野庁福利厚生室長 竹花 祐治氏
 岡山県木材組合連合会 会長 田中信行氏
 美作東備森林組合長 道上正寿氏
 岡山県会議員  渡邊吉幸氏

苗木配布の為、途中で退席しました。




 

7)閉会

12:30から毎年恒例の苗木の無料配布が行われました。
準備していた、ブルーベリーの苗1500本があっという間になくなりました。

 



グリーンヒルズ駐車場では、林業関係団体や有志団体による、テント村が設営され、木や種を使った様々なオリジナルグッズの制作を楽しまれています。
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山スポーツ振興財団設立30周年記念

2015年10月24日 | スポーツ
平成27年10月23日 18:00~

公益財団法人津山スポーツ振興財団設立30周年記念式典が、津山鶴山ホテルで開催されました。
昭和60年6月21日設立から30年が経過し、当初の目標である、2億円の基金が確保できたとの報告を受けました。

30周年の記念して、8名の財団関係者に功労賞が授与されました。
おめでとうございます。

 







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムス試乗

2015年10月24日 | 環境
平成27年10月23日

超小型モビリティ導入事業として、COMS(コムス)を、今日から2週間借りれることになりました。
まずは、初乗車として、市役所から奥津川を経由して自宅までの30km走行




少し加速は落ちるものの、60km/hは出ます。
声ケ乢の急坂は、アクセル全開としても20km/hとのろのろ走行!
これから、2週間、走行性について体験させていただきます。
 










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山まつり(後半)

2015年10月23日 | 催し
 
平成27年10月23日

津山まつりの後半が10月24・25日に行われます。
 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林を考える岡山県民のつどい

2015年10月23日 | 農林業
平成27年10月23日

森林(もり)を考える集いの開催が明日(10月24日)となりました。
場所:グリーヒルズ津山(メイン:リージョンセンター)
時間:10:00開会
 講演、シンポジューム、テント村と多彩な催しを準備しています。
 恒例の苗木(ブルーベリー)無料配布は12:30からです。
多くの皆さんの参加のもとで、「県北の森林施策」を考えましょう。 そして行動へ!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市戦没者追悼式典

2015年10月23日 | 安全・安心
平成27年10月22日
津山市戦没者追悼式典に参列しました。
 会場:津山市総合体育館


戦後70年という節目の年、遺族代表の追悼のお言葉を聴き70年という年月の短さを感じました。
今回で5回目の参列となりますが、参列者のみなさんが、年々少なくなっているような気がします。
参列するたびに、戦争の悲惨さ、戦争は絶対してはいけない!この思いは変わりません。
改めて、先の大戦で亡くなられた皆さんのご冥福をお祈り申し上げます。

過去のブログ


平成26年10月4日
http://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/e/b8c9d8fb764986144ed7c91c0add18c9

平成25年10月11日
http://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/e/b1e2a337b93049b5b19eeb435f151181

平成24年10月5日
http://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/e/b6e242c77bb03ebf239fbc474fd064ed

平成23年9月30日
http://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/e/81752bcae604c39fdcb14b884fe476de



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真庭市勝山喧嘩だんじりを見学しました

2015年10月21日 | 観光
平成27年10月21日

昨日(10月20日 午後6時から)真庭市勝山の喧嘩だんじりを見学しました。
全国水源の里シンポジュームが終わって、1時間程度街中を散策していたら、PM6:00から喧嘩だんじりが観れるということで、最初の勝山支局で待つことにしました。

2台の「だんじり」を激しくぶつけ合う勇壮な祭りです。

昼間は、子ども達が乗って、地域内を巡行です。
小学校は休みなのかな。

 

 
だんじりがぶつかった瞬間(重圧なぶつかる音が、響く)
突先の数名は命がけ!



喧嘩場が町並み保存地区を含め4カ所設置され、6時から10時30分まで、9つの若連が喧嘩だんじりを行います。
迫力満点!

真庭市久世の喧嘩だんじりは、10月25日・26日です。
喧嘩場は、中国銀行久世支店と津山信用金庫久世支店前の国道
25日 19:30~
26日 18:00~
詳細はホームページで確認してください。(http://www.kuse-danjiri.com/index.html)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバー制度による個人番号通知について

2015年10月21日 | マイナンバー
平成27年10月21日

マイナンバー制度による個人番号通知について

テレビや新聞により、個人番号の通知が発送されたというニュースが流れました。


岡山県内はどうなっているか?
結論からいうとまだまだ先になるようです。

全国共通ナビダイヤルにて問合せをしてみました。
通知カード・個人番号カードの問合せ
0570-783-579
平日は 8:30~22:00
土日祝は9:30~17:30


通知カードはいつ来るの?の問いに
次のような答えでした。
平成27年10月15日(ホームページを公開)
通知カード・個人番号カードの総合サイトをご案内いたします。

「個人番号カード総合サイト」を検索してください。
https://www.kojinbango-card.go.jp/
1)ここから、「通知カードについて」をクリックし
 
2)通知カード郵便局への差出状況 をクリック
 
3)都道府県別から検索をクリック

4)岡山県をクリック(岡山県はすべての市町村で差出日の記載はありません)
 (10月21日 20:38現在)

発送期日が記載されていれば、発送日から20日以内に各個人宅に届きます。
との回答です。

すみません!すみません!の言葉が少々気になりました。
千葉県の一部市町が10月20日発送となっています。
 

岡山県が何時になるかの問いには答えが有りませんでした。
11月中には届くよう進めているとの事です。

国が一括して、発送作業を行っています。
あせらず待つことにしましょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(日)は十三夜です。

2015年10月21日 | 気象
平成27年10月21日

おはようございます。
10月25日(日)は十三夜です。

9月27日(日)の十五夜は、津山城の観月の夕べに参加して、お城山から見ました。
一般に十五夜に月見をしたら、必ず同じ場所で十三夜にも月見をするものともされていました。
これは十五夜だけ観賞するのは「片月見」といって忌まれていたからです。
鶴山公園は17時閉園となります。さて、何処で十三夜を鑑賞しようか?


  46-4


十五夜の写真を撮った場所に行くことにしよう!
http://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/e/277242778dda653edec3da6b05277a03


十三夜の解説
旧暦の9月13日、新暦では10月の中・下旬(2015年は10月25日)。
十五夜を中秋の名月と呼ぶのに対し、十三夜は「後の月(のちのつき)」「豆名月」「栗名月」ともいいます。
旧暦の毎月13日の夜を「十三夜」といっていましたが、9月13日の夜は、十五夜についで美しい月とされ、宮中では、古くから宴を催すなど月を鑑賞する風習がありました。
十五夜は中国から伝わったものですが、十三夜は日本固有の風習で、秋の収穫祭の一つではないかと考えられています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする