![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/d6226ffb53413eda7a443ea63e82e1cc.png)
ColemanスクリーンIGシェード+ってテントやん!!
ダークルームテクノロジーで耐水圧!!
しかも四面開放で風通しも最高!?
ただ、その商品をネットで調べたら、シェードとしては普通なのですが耐水圧が500mmとなっていたので、せめてもう少し耐水圧の高いものが無いものかと・・・タープの下に入れるつもりなので本格的な耐水圧や重いテントは必要ないので、軽めのシェードで暑い夏でも風通しが良さそうな3人用くらいのモノを探していたんですね。
TouTubeを観ていたらColemanのスクリーンIGシェード+の前のタイプを紹介していたんですね。
Colemanのストアを覗いてみると、ダークルームシリーズというコーナーに耐水圧が約3,000mmというスクリーンIGシェード+というものがあったので即購入してしまいました。
フロアーシートも耐水圧1500mmとかなり雨に対して強化されていたんですね。
ただデメリットとしては、本格的テントとは違うので、内部にランタンを吊り下げる部分が無いらしいので、これを解消すべく強力マジックテープで吊り下げループを取付けようかと・・・明日到着予定・・・。
同時に、欲しいとブログで書いていた蚊取り線香ホルダーもポチッてしまいました。
YouTuberの方達を観ていても、焚火シートは地表を痛めないようにとされていますが・・・蚊取り線香の灰はそのまま地面に落としている人が多いんですよね・・・
如何もその部分の考え方が好きではないんです・・・焚火の灰を処理するのと同じく、蚊取り線香の灰も処理したら良いんじゃないのかな・・・勿論、ホルダーがお洒落やということもあるんですけどねwww・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます