ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

Chromeのタブのグループ化出来るのは有り難ぁ~い!!

2021-09-27 | 日々のパソコン

Google Chrome タブ過ぎてる時 !?
タブグループ化効率アップ!!


作業以外のタブも解りやすい!!

 私はネットで調べ物をする時、間違った情報を鵜呑しないようにと、複数のWEBページを開いて調べるんです・・・

 以前は、ディスプレイの画面一杯にタブを開いたまま作業したりすることも多かったのですが、Google Chromeにタブのグループ化機能が搭載されてから、見た目もスッキリできて作業がしやすくなりました。

 タブに色を付けられますので、グループも分かりやすいですね。
 一応、この手順を書いておきますね。

  • Google Chromeでタブをグループ化する方法

      • 例えば、左の画像のように沢山のタブを開いているとしますね。



      1. グループ化したいタブの上で右クリックします。
      2. メニュー画面が開いたら『タブを新しいグループに追加』を選択します。



      1. すると、新しい画面が開きますので、適当な『グループ名』を入力します。
      2. 次にタブの『』を選択します。
      3. 最後に『グループにタブを追加』を選択します。


      • グループができますので、グループに入れたい別のタブをグループタブまで『ドラッグ』してくればそのグループに入れられます。

 複数のタブを開いて作業する場合には、絶対に作業しやすいですから、是非とも利用してみてくださいね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近、充実感が無い気がして... | トップ | ネットくらいしかやらないか... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のパソコン」カテゴリの最新記事