![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/94c6914a0ce15d4dc3fef656d418de78.png)
海外11カ国平均85% 対 日本29%
この差って何 ?!
日本人の根本的なモノの考え方…
そうですね・・・確かに、そう思います!
今朝の新聞に・・・
人工知能(AI)などによる業務自動化で仕事が大きく変わると考えている人の割合は日本は諸外国と比べ30%と低い・・・との記事が、載ってました。
『先進国を追う立場の国々の人達は、より強い危機感を持っている』とのこと。
ただ一方で、『テクノロジーへの理解を深め、活用するために新しいスキルの習得をしているか』との質問に対し、『している』と答えた割合が、日本以外の11カ国平均で85%で、日本は僅か29%だったと・・・。
このことに対して、「日本人は組織に依存する傾向が強く、誰かが何とかしてくれると考えている人が多いのではないか」
この記事を読んでいて、ICT関連に関わらず、日本人の見にくい部分・・・つまり、自己を埋没させられる集団に依存することにより、安心感を得るという体質が現れていると思いますね・・・
だから、お偉いさん達も居心地の良い、どこかの組織に属していようと尻尾を振るばかりやし・・・かと云って、誰一人として指導力を発揮できないし・・・たとえ発揮しようとすれば、組織力で潰そうとしてしまう・・・それが、今の我が国なのでしょうね・・・
若い人たちだけに限らず、老若男女、全ての国民が、国がやってくれる・・・自治体がやってくれる・・・という事じゃなく、自分自身で意思決定することにより、外出自粛をやらない限り、感染の拡大は止められる状態ではないと思うんですが・・・
日本人のこんな平和ボケの感覚は、金輪際、捨てましょうよ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます