![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/4426dda08d044f6ada873d0897cf9a3c.jpg)
Zoom が何か変? 起動したら…
セキュリティ警告が表示!?
情報処理推進機構が注意喚起!!
一般の会社でもテレワークが増えてきている現状で、Zoomが急激に増えてきているようですが、企業が一番多く取り入れているのが、やはり。老舗というのでしょうかSkypeが一番多く、二番目がZoomということのようです・・・これはあくまでも、日本国内での話ですが、アメリカでは学校などでは、セキュリティ面でZoomの使用を制限しているようです。
2020年4月23日、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)がビデオ会議ツール『Zoom』のダウンロードページを装ったサイトが存在すると注意喚起をを呼びかけました。
Zoom日本版公式サイトTOPZoomについてWeb検索を行い、ヒットしたサイトからZoomを入手したところ、料金を請求された上記の内容の一般消費者からの相談が、直近の2週間以内に7件寄せられたということです。
因みに、Zoom日本版の公式ダウンロードアドレスはhttps://zoom.us/jp-jp/meetings.html
万が一、偽の警告画面表示された場合には、『PCを再起動すれば収まります』とのことです、
IPAのツイッターはIPA(情報セキュリティ安心相談窓口)
ただ、Zoomもその都度、対策を行っているようです。
今の現状でZoomを使用する場合は・・・
会社内の機密文書的なものは共有しないで、例え漏れても如何ってこともない程度で使用して頂くのがベターな気はします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます