こんばんは(*^ω^*)
昨日はこの夏最高の人出。
どうりで忙しかったはずです・・(・ω・;A
今日はいくぶん楽でした。
粘土作りやデコアート用のリボン作りをしつつ
お客様のお手伝い。
圧倒的にお子さんが多いです。
いつも「好きなように作っていただきたい」と
「しかしそれでは割れてしまう」の間で
気持ちが揺れます。
本当にのびのびと作品を
作っていただくのはうれしいことですが、
焼かなくてはならないので、
お子さんでもある程度のルールを
守っていただかなくてはなりません。
たとえば、粘土の中に空気が入っていたり、
ぶ厚すぎると窯の中で破裂して、
まわりの作品まで巻き添えで
壊れてしまいます。
なるべく手出しせずに
後でこっそりお直しすることもあります。
しかし、柔らかいうちに直さねばなりませんので、
後でこっそりが間に合わないこともあり・・。
作っている途中で直されているのを
不満そうに見ている子。
ごめんね。
でも、1200℃の高温には
こちらの好き勝手だけでは、
耐えられないのです。
昨日はこの夏最高の人出。
どうりで忙しかったはずです・・(・ω・;A
今日はいくぶん楽でした。
粘土作りやデコアート用のリボン作りをしつつ
お客様のお手伝い。
圧倒的にお子さんが多いです。
いつも「好きなように作っていただきたい」と
「しかしそれでは割れてしまう」の間で
気持ちが揺れます。
本当にのびのびと作品を
作っていただくのはうれしいことですが、
焼かなくてはならないので、
お子さんでもある程度のルールを
守っていただかなくてはなりません。
たとえば、粘土の中に空気が入っていたり、
ぶ厚すぎると窯の中で破裂して、
まわりの作品まで巻き添えで
壊れてしまいます。
なるべく手出しせずに
後でこっそりお直しすることもあります。
しかし、柔らかいうちに直さねばなりませんので、
後でこっそりが間に合わないこともあり・・。
作っている途中で直されているのを
不満そうに見ている子。
ごめんね。
でも、1200℃の高温には
こちらの好き勝手だけでは、
耐えられないのです。