こんにちは(*^_^*)
昨日は雨が降り涼しかったですが、
今日はさわやかな五月晴れです。
いかがお過ごしですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dd/6ed3f4a9b9e096dc98c1c2eb2154b1d9.jpg)
神代植物園で強風で落ちていたユリノキの蕾。
拾ってきたものが開きはじめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c8/ed01f356f6419c27b87e4313f94a6e0d.jpg)
ね。かわいいでしょう。
高いところに咲く花ですので、
なかなか近くで見ることはできないのです。
さて、昨日は午後から茶話会、『思草』講読会、
東京歌会、2次会のハードな一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1f/1ba52b4a1d2c6d7f0b5abaaae33d55a1.jpg)
茶話会では、「言葉のダイエット」。
F島さんが現代短歌の歌五首を取りあげて下さり、
表現の仕方を学びました。
「雨の日はお休みだから来られる」
新人のK原さんも参加されて、
参加者7名に増えました。
講読会はF島さんの笛連作の12首。
他にも様々な資料についての説明がありました。
東京歌会では、先生の
信綱、川田順、伊藤嘉夫の西行研究に
ついてのお話が興味深かったです。
2次会では、2次会から参加のO田さんに
ステキな宝物を見せていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/c966afac7d1ddf6167a684b695e325df.jpg)
しぶい皮の袋から取り出されたのは・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/79/816a94c67f5cfe3712d265a96a7d74aa.jpg)
万年筆です。ん万円・・(・ω・;A
居酒屋の食べ散らかしたテーブルの上に
もったいないことです・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/581bca13bb427cba6695ab2641af735b.jpg)
赤い方がモンテグラッパ エンブレマ。(伊)
黒い方がペリカン800。(独)
ペン先は3B。「フルハルター」の森山さんに
調整していただいているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/cc778811fa6d4fbf33b63855d0337cbb.jpg)
焦げ茶のパイロット8123。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/fe3f7f3004f9b5aefba4d115ec5a7829.jpg)
真ん中のです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b7/7eafdf6d72ea98db0d4127382e2cbd7f.jpg)
3本で書き比べていただきました。
赤いモンテグラッパは意外と細字。
黒いペリカンはO田さんのイメージ通りの太字。
焦げ茶のパイロットは両者の中間くらい。
ペン軸すべてにインクが満たせ
インク量が透けて見えるのが重宝。
「文豪」の筆記具ですね。
万年筆で盛り上がっていると、
お隣のМちゃんが「私はペリカンの子供用」と
見せて下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4c/a91ebadf5d51e3885d513b097b95b17b.jpg)
ペリカン ジュニア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/47/fc446d9583ace2fea80fe6e3ec23d8d1.jpg)
グリップがついていて、
持ちやすそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7e/182aa8956bc08f956b66aeb2d765f6ba.jpg)
女性にも使いやすそうです。
さすがだなぁ。
ノイバラは三菱のゲルインクのボールペン
「シグノ」、使いやすいので使っています。
昨日は雨が降り涼しかったですが、
今日はさわやかな五月晴れです。
いかがお過ごしですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dd/6ed3f4a9b9e096dc98c1c2eb2154b1d9.jpg)
神代植物園で強風で落ちていたユリノキの蕾。
拾ってきたものが開きはじめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c8/ed01f356f6419c27b87e4313f94a6e0d.jpg)
ね。かわいいでしょう。
高いところに咲く花ですので、
なかなか近くで見ることはできないのです。
さて、昨日は午後から茶話会、『思草』講読会、
東京歌会、2次会のハードな一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1f/1ba52b4a1d2c6d7f0b5abaaae33d55a1.jpg)
茶話会では、「言葉のダイエット」。
F島さんが現代短歌の歌五首を取りあげて下さり、
表現の仕方を学びました。
「雨の日はお休みだから来られる」
新人のK原さんも参加されて、
参加者7名に増えました。
講読会はF島さんの笛連作の12首。
他にも様々な資料についての説明がありました。
東京歌会では、先生の
信綱、川田順、伊藤嘉夫の西行研究に
ついてのお話が興味深かったです。
2次会では、2次会から参加のO田さんに
ステキな宝物を見せていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/c966afac7d1ddf6167a684b695e325df.jpg)
しぶい皮の袋から取り出されたのは・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/79/816a94c67f5cfe3712d265a96a7d74aa.jpg)
万年筆です。ん万円・・(・ω・;A
居酒屋の食べ散らかしたテーブルの上に
もったいないことです・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/581bca13bb427cba6695ab2641af735b.jpg)
赤い方がモンテグラッパ エンブレマ。(伊)
黒い方がペリカン800。(独)
ペン先は3B。「フルハルター」の森山さんに
調整していただいているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/cc778811fa6d4fbf33b63855d0337cbb.jpg)
焦げ茶のパイロット8123。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/fe3f7f3004f9b5aefba4d115ec5a7829.jpg)
真ん中のです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b7/7eafdf6d72ea98db0d4127382e2cbd7f.jpg)
3本で書き比べていただきました。
赤いモンテグラッパは意外と細字。
黒いペリカンはO田さんのイメージ通りの太字。
焦げ茶のパイロットは両者の中間くらい。
ペン軸すべてにインクが満たせ
インク量が透けて見えるのが重宝。
「文豪」の筆記具ですね。
万年筆で盛り上がっていると、
お隣のМちゃんが「私はペリカンの子供用」と
見せて下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4c/a91ebadf5d51e3885d513b097b95b17b.jpg)
ペリカン ジュニア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/47/fc446d9583ace2fea80fe6e3ec23d8d1.jpg)
グリップがついていて、
持ちやすそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7e/182aa8956bc08f956b66aeb2d765f6ba.jpg)
女性にも使いやすそうです。
さすがだなぁ。
ノイバラは三菱のゲルインクのボールペン
「シグノ」、使いやすいので使っています。