みなさま、こんにちは(*^_^*)
5月の末に封切られる映画作品が多かったので、
楽しみに出かけました。
「犬ヶ島」
ウェス・アンダーソン監督による
ストップモーション・アニメーションの冒険映画。
近未来の日本、メガ崎市が舞台。
12歳の小林少年が追放された愛犬を探しに
ゴミの島へと渡ります。
少年は愛犬と犬たちを救い出すことができるのか?
なつかしい感じがするストップモーション・アニメーションが美しい。
犬たちをはじめとして、登場人物が魅力的です。
何故かわからないのですが、以前見た「鎌倉物語」を思い出しました。
「鎌倉物語」で描かれた死後の世界が
ゴミの島の世界と似ている気がしました。
映画館にはフィギュアが飾ってありました~❤
暗くてよく撮れなかったけれど・・。
「海を駆ける」
深田晃二監督・脚本・編集作品.
ディーン・フジオカが海から来た謎の男ラウを好演。
2004年スマトラ島沖地震と大津波の被害を受けた
インドネシアのバンダ・アチェが舞台のファンタジー。
津波によって進路を断たれ、
人々の傷跡を取材しながら
ジャーナリストを目指す女性、
インドネシアにのこる日本軍の痕跡などが
ストーリーに組み込まれています。
「いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち」
イタリアン痛快風刺コメディ。
前作「いつだってやめられる 7人の危ない教授たち」の
ヒットに続き、シリーズ化された第2作。
第1作の日本での公開は今月末からなので、
見る順番が逆になりますが・・。
大学を追われた神経静物学者ピエトロは
仲間と合法ドラッグ製造を企てるも
逮捕されて服役している。
今作では合法ドラッグ摘発をもくろむ警部に
取引をもちかけられ、捜査協力のため再びチームを結成。
この人たち、本当にドクター?プロフェッサー? という
ぶっとんだユニークなメンバーたちが、
ぎりぎりに追い詰められながら、
問題を解決していきます。
「いつになってもやめられない」
まだまだシリーズは続きそうです。
2009年に始まった欧州危機により
研究費はカットされ、研究者は職を失い、
頭脳は海外に流出しました。
「主席の学者がごみ収集員」という記事が
監督の目に止まったのが作品制作の発端だったそうです。
今回の3本はアドベンチャー、ファンタジー、コメディと
表現の方法は違いますが、
いずれも現代の社会的な問題を背景に
物語が作られていると思いました。
5月の末に封切られる映画作品が多かったので、
楽しみに出かけました。
「犬ヶ島」
ウェス・アンダーソン監督による
ストップモーション・アニメーションの冒険映画。
近未来の日本、メガ崎市が舞台。
12歳の小林少年が追放された愛犬を探しに
ゴミの島へと渡ります。
少年は愛犬と犬たちを救い出すことができるのか?
なつかしい感じがするストップモーション・アニメーションが美しい。
犬たちをはじめとして、登場人物が魅力的です。
何故かわからないのですが、以前見た「鎌倉物語」を思い出しました。
「鎌倉物語」で描かれた死後の世界が
ゴミの島の世界と似ている気がしました。
映画館にはフィギュアが飾ってありました~❤
暗くてよく撮れなかったけれど・・。
「海を駆ける」
深田晃二監督・脚本・編集作品.
ディーン・フジオカが海から来た謎の男ラウを好演。
2004年スマトラ島沖地震と大津波の被害を受けた
インドネシアのバンダ・アチェが舞台のファンタジー。
津波によって進路を断たれ、
人々の傷跡を取材しながら
ジャーナリストを目指す女性、
インドネシアにのこる日本軍の痕跡などが
ストーリーに組み込まれています。
「いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち」
イタリアン痛快風刺コメディ。
前作「いつだってやめられる 7人の危ない教授たち」の
ヒットに続き、シリーズ化された第2作。
第1作の日本での公開は今月末からなので、
見る順番が逆になりますが・・。
大学を追われた神経静物学者ピエトロは
仲間と合法ドラッグ製造を企てるも
逮捕されて服役している。
今作では合法ドラッグ摘発をもくろむ警部に
取引をもちかけられ、捜査協力のため再びチームを結成。
この人たち、本当にドクター?プロフェッサー? という
ぶっとんだユニークなメンバーたちが、
ぎりぎりに追い詰められながら、
問題を解決していきます。
「いつになってもやめられない」
まだまだシリーズは続きそうです。
2009年に始まった欧州危機により
研究費はカットされ、研究者は職を失い、
頭脳は海外に流出しました。
「主席の学者がごみ収集員」という記事が
監督の目に止まったのが作品制作の発端だったそうです。
今回の3本はアドベンチャー、ファンタジー、コメディと
表現の方法は違いますが、
いずれも現代の社会的な問題を背景に
物語が作られていると思いました。