みなさま、こんにちは(*^_^*)
今朝からしとしとと降り続いております。
のんびりお休みしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/411d4cb08570929603018a52c9109d3e.png)
是枝裕和監督作品「万引き家族」を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/03/ad89594e1a019d08c3b7c78c64a6fc3c.png)
カンヌ国際映画祭、パルムドール受賞。
混んでいました。
初回、年配の人が多く、
座席で前を通る人に何度も足を踏まれました。
そればかりか遅れてきた右隣のカップルが、
食べたりしゃべったりでうるさく・・。
左隣の席ではバッティングもあり、もめていましたが、
結局、片方が間違えて翌日のチケットを買ったらしいです。
話題の映画だといろんな人が来るんですね~。
映画が始まるまで退屈しませんでした。
老女の家と年金をあてにして集まったメンバーの、
足りない分は万引きによって生計を立てるという
かりそめの家族。
その「家族」はある事件をきっかけに崩壊し、
拾われた女の子がもとの血縁家族にもどされ、
救いのないシーンで終わります。
胸が痛くなりました。
また悲劇は繰り返されるのでしょうか。
かりそめの家族は福音であったのか、
あるいは悲劇のひとつであったのか。
家族とは何か。家族は機能しているのか。
子供に見捨てられ、終の日を迎える老人に、
血縁ではない「家族」は救いとなるのか。
家族の崩壊、独居老人、虐待、育児放棄、といった
現代日本の問題を、説明することなく、主張することなく、
映像と演技、短い台詞だけで見せていく・・。
外国人の共感を得られるということは、
日本の問題でありながら、
普遍の問題ということかもしれないです。
いい映画と思います。
今朝からしとしとと降り続いております。
のんびりお休みしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/411d4cb08570929603018a52c9109d3e.png)
是枝裕和監督作品「万引き家族」を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/03/ad89594e1a019d08c3b7c78c64a6fc3c.png)
カンヌ国際映画祭、パルムドール受賞。
混んでいました。
初回、年配の人が多く、
座席で前を通る人に何度も足を踏まれました。
そればかりか遅れてきた右隣のカップルが、
食べたりしゃべったりでうるさく・・。
左隣の席ではバッティングもあり、もめていましたが、
結局、片方が間違えて翌日のチケットを買ったらしいです。
話題の映画だといろんな人が来るんですね~。
映画が始まるまで退屈しませんでした。
老女の家と年金をあてにして集まったメンバーの、
足りない分は万引きによって生計を立てるという
かりそめの家族。
その「家族」はある事件をきっかけに崩壊し、
拾われた女の子がもとの血縁家族にもどされ、
救いのないシーンで終わります。
胸が痛くなりました。
また悲劇は繰り返されるのでしょうか。
かりそめの家族は福音であったのか、
あるいは悲劇のひとつであったのか。
家族とは何か。家族は機能しているのか。
子供に見捨てられ、終の日を迎える老人に、
血縁ではない「家族」は救いとなるのか。
家族の崩壊、独居老人、虐待、育児放棄、といった
現代日本の問題を、説明することなく、主張することなく、
映像と演技、短い台詞だけで見せていく・・。
外国人の共感を得られるということは、
日本の問題でありながら、
普遍の問題ということかもしれないです。
いい映画と思います。