お久しぶりです。
もう一週間もたってしまったのですね。
みなさまお変わりございませんか。
ロッキーのテーマ曲で幕があいた5月、さざ波にはじまり、
6月、女波男波をざざんざざんとかぶっております。
6月も末となり、まだ津波ではないと思うものの、
そろそろふらふらです。。(◎ω◎)←それは深夜のサッカー観戦のせい?
銀河高原ビールとマックシェイクでがんばるノイバラです。
気苦労で痩せるかと思いきや・・(笑)
さて、本題です。
この「ノイバラ山荘」にもたびたび登場なさる
藤島秀憲さんの『二丁目通信』が
今年の現代歌人協会賞とながらみ書房出版賞をダブル受賞さました。
レポーター・ノイバラ(´・ω・`)はその両方の授賞式に参加。
まずは現代歌人協会賞です。
現代歌人協会
今年は野口あや子さん『くびすじの欠片』とのダブル授賞です。
去る6月24日、神保町の学士会館で7時より授賞式が行われました。

昭和3年に建てられた歴史のある重厚な建物です。
学士会館の歴史
私が入会したてのころの全国大会が学士会館で行われ、
当時3時間近くかかるところに住んでいたので
遅れてはいけないと朝早くから行ってしまい、
お手伝いのつもりがわけがわからず
ただうろうろしていたのも
なつかしい思い出です。
待つ間に1階のラウンジへ行くと、
もう藤島さんは到着されていました。
晴れ晴れとしたお顔で、新調のワイシャツがお似合いです。
真っ赤な絨毯の階段をのぼり、2階が会場です。
知らない方ばかりですが、こちらから一方的に存じ上げている
有名な歌人の方々もいらっしゃいます。

授賞式は野口さんが大学生というもこともあり、
明るく和やかなムードでした。
お二人で立たれていると、父と娘のよう・・。
受賞の言葉はお二人ともひとつずつ言葉を探ような
誠実な感じで好感を持ちました。
これからが大変でしようけれど、頑張ってくださいね。
・・と肝心なところがえらい簡単ですが、
実はお料理とワインがおいしくて
写真をとるのも忘れて夢中でいただき、
だいぶ酔ってしまいましたので、
撮った写真もピンボケ・・(笑)

こんなところに置いておいていいんでしようか。
藤島さんのお荷物と賞状です。

ピンチヒッターの私がお渡しした香り高い百合の花束

おみやげにいただいた薔薇。
家の玄関につりさげてドライフラワーにしています。

2次会は1階カフェ&ビアパブ「THE SEVEN'S HOUSE」

リンゴジュースに、学士会館オリジナルワインを加えてみました。
2次会は20数人いらしたでしようか。
先生、栗木京子さん、また途中から合流された
野口さんはじめほかの結社の方々と藤島さんの受賞を
しみじみとにぎやかにお祝いしたのでした。
もう一週間もたってしまったのですね。
みなさまお変わりございませんか。
ロッキーのテーマ曲で幕があいた5月、さざ波にはじまり、
6月、女波男波をざざんざざんとかぶっております。
6月も末となり、まだ津波ではないと思うものの、
そろそろふらふらです。。(◎ω◎)←それは深夜のサッカー観戦のせい?
銀河高原ビールとマックシェイクでがんばるノイバラです。
気苦労で痩せるかと思いきや・・(笑)
さて、本題です。
この「ノイバラ山荘」にもたびたび登場なさる
藤島秀憲さんの『二丁目通信』が
今年の現代歌人協会賞とながらみ書房出版賞をダブル受賞さました。
レポーター・ノイバラ(´・ω・`)はその両方の授賞式に参加。
まずは現代歌人協会賞です。
現代歌人協会
今年は野口あや子さん『くびすじの欠片』とのダブル授賞です。
去る6月24日、神保町の学士会館で7時より授賞式が行われました。


昭和3年に建てられた歴史のある重厚な建物です。
学士会館の歴史
私が入会したてのころの全国大会が学士会館で行われ、
当時3時間近くかかるところに住んでいたので
遅れてはいけないと朝早くから行ってしまい、
お手伝いのつもりがわけがわからず
ただうろうろしていたのも
なつかしい思い出です。
待つ間に1階のラウンジへ行くと、
もう藤島さんは到着されていました。
晴れ晴れとしたお顔で、新調のワイシャツがお似合いです。
真っ赤な絨毯の階段をのぼり、2階が会場です。
知らない方ばかりですが、こちらから一方的に存じ上げている
有名な歌人の方々もいらっしゃいます。

授賞式は野口さんが大学生というもこともあり、
明るく和やかなムードでした。
お二人で立たれていると、父と娘のよう・・。
受賞の言葉はお二人ともひとつずつ言葉を探ような
誠実な感じで好感を持ちました。
これからが大変でしようけれど、頑張ってくださいね。
・・と肝心なところがえらい簡単ですが、
実はお料理とワインがおいしくて
写真をとるのも忘れて夢中でいただき、
だいぶ酔ってしまいましたので、
撮った写真もピンボケ・・(笑)

こんなところに置いておいていいんでしようか。
藤島さんのお荷物と賞状です。

ピンチヒッターの私がお渡しした香り高い百合の花束

おみやげにいただいた薔薇。
家の玄関につりさげてドライフラワーにしています。


2次会は1階カフェ&ビアパブ「THE SEVEN'S HOUSE」

リンゴジュースに、学士会館オリジナルワインを加えてみました。
2次会は20数人いらしたでしようか。
先生、栗木京子さん、また途中から合流された
野口さんはじめほかの結社の方々と藤島さんの受賞を
しみじみとにぎやかにお祝いしたのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます