みなさま、こんにちは(^ω^)
ついに梅雨が明けましたね。
窓に簾をかけました。
部屋の中が少しかげって涼し気です。
ただいま室内の気温は31℃ですが、
湿度が低いので何とか扇風機で過ごしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/4e668ca60af21d788751c2df3250260a.jpg)
梅雨明けの日、「犬と独裁者」を観てまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8e/c4c2888c547b610949512528173adba0.jpg)
下北沢、駅前劇場。
下北沢は東口ができてから行ったことがなく、
うろうろしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/5cc21869f2fa6c2ec2e8d7da5a3fb014.jpg)
ビルの下の階にはガストがあって、
またにゃんこロボに会えました。
ここのは「これから配膳するにゃ」などと喋るのです。
さすがシモキタだにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d3/f11613a62a331bcf39e1aa150af37ddb.jpg)
結社の記念会の会場内見で、東新宿も初めて行きました。
東新宿駅から地上に出てすぐの会場。
その手前に藤村旧居跡の石碑が立っていました。
藤村はここで『破戒』を執筆したらしいです。
新宿駅から歩けないこともないですが、
道が分かりにくいので、
地下鉄大江戸線または副都心線がおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/63/af46d96641a2a2c4522f0363f86963d8.jpg)
見て見て、かわいいでしょう❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/83ecc94d3803be19eb25bcd1fe087cad.jpg)
ちっちゃい蚊取り線香ケースなんです。
直径10センチくらいで携帯できるのです。
ノイバラは長い紐をつけて
肩から斜め掛けにすることにしました。
今朝、庭の水やりの時に使ってみたら、ばっちり。
いつもは虫除けスプレーを手足にたっぷり噴霧しても
刺されまくるのですが、
何と1か所も刺されませんでした。
虫除け網付き帽子、にゃんこ蚊取り線香ケースで
蚊も怖くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d0/2a2bbe09b924c97cfed31b68f6df2dd9.jpg)
わが家の裏庭の茗荷。
すごい繁り方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/531d8c3163b9cfee4560386c83ad0370.jpg)
根の方に潜って茗荷を採ります。
暗いので、花が咲いているのしか見えないww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f9/7ac54dfa62d580cb2064fab073660020.jpg)
しばらく水につけておくと、土が取れやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/2fba549ee8f7693e1cd5a05781e7d3be.jpg)
黄色い茗荷の花を外したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6f/7980ca7058cd97ea483b35c65e29b688.jpg)
お花は胡瓜と混ぜてサラダにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/7bb73cb77f6db072e74c4cbd8d090d50.jpg)
青じそは植木鉢に植えてあります。
夫が昨年苗を植えてくれて、今年はこぼれた種から
何本も出て大きくなりました。
薬味くらいは不自由しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2b/e292b60b920e541651a1ca4622a94758.jpg)
茗荷と青じそは刻んで素麺やお蕎麦の薬味になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/50b93b6d1c8c545c59598c3e2b8b2f38.jpg)
お散歩の夕焼けです。
やっと母の施設で面会が許されるようになりました。
コロナのため面会不可が3年半。長かった。
母の中耳炎、治ったはずが痛い痛いと訴えます。
面会に行っても手で耳の当たりを抑えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/a8fde200b6cba9eae2e9c3052147bcd5.jpg)
食欲も落ちて、36キロしかなかった体重が34キロに。
妹と代わる代わる様子を見に行っているのですが、
脳神経外科に連れて行っても原因が分からず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2f/56aad923d1ae3a16dec6d3ebb936c1ab.jpg)
こうなったら妹の出番です。
本業のマッサージをしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/f7363c77ff668e9e2e2ba40b4c2b470e.jpg)
ずっと春から中耳炎の痛みがあったので、
首から肩が凝り固まっているらしいです。
1度で治るというわけにはいきませんが、
少しでも痛みが減じてくれるといいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f7/368f5acc6a3ef2a70348922de4d024e9.jpg)
今週は私の方の病院通いが忙しいので(週に3件)
施設の方には行けませんが、
早く治るといいな。
私のように慢性の痛みになる前に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0f/8525926bf9cbcb9b40b9749682e2c506.jpg)
田んぼは青々と稲か繁っていました。
あまり時間がなくて駆け足で見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/e05f3bc63785d3ec523b8dd42be6cd87.jpg)
どうぞみなさま、暑さにお気をつけてお過ごしくださいませ。
ついに梅雨が明けましたね。
窓に簾をかけました。
部屋の中が少しかげって涼し気です。
ただいま室内の気温は31℃ですが、
湿度が低いので何とか扇風機で過ごしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/4e668ca60af21d788751c2df3250260a.jpg)
梅雨明けの日、「犬と独裁者」を観てまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8e/c4c2888c547b610949512528173adba0.jpg)
下北沢、駅前劇場。
下北沢は東口ができてから行ったことがなく、
うろうろしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/e38d4690c405e550e4e030876b52103c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/5cc21869f2fa6c2ec2e8d7da5a3fb014.jpg)
ビルの下の階にはガストがあって、
またにゃんこロボに会えました。
ここのは「これから配膳するにゃ」などと喋るのです。
さすがシモキタだにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/8dd9108ae9f4707f0ca68c74201aa51f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d3/f11613a62a331bcf39e1aa150af37ddb.jpg)
結社の記念会の会場内見で、東新宿も初めて行きました。
東新宿駅から地上に出てすぐの会場。
その手前に藤村旧居跡の石碑が立っていました。
藤村はここで『破戒』を執筆したらしいです。
新宿駅から歩けないこともないですが、
道が分かりにくいので、
地下鉄大江戸線または副都心線がおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/63/af46d96641a2a2c4522f0363f86963d8.jpg)
見て見て、かわいいでしょう❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/83ecc94d3803be19eb25bcd1fe087cad.jpg)
ちっちゃい蚊取り線香ケースなんです。
直径10センチくらいで携帯できるのです。
ノイバラは長い紐をつけて
肩から斜め掛けにすることにしました。
今朝、庭の水やりの時に使ってみたら、ばっちり。
いつもは虫除けスプレーを手足にたっぷり噴霧しても
刺されまくるのですが、
何と1か所も刺されませんでした。
虫除け網付き帽子、にゃんこ蚊取り線香ケースで
蚊も怖くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/67/c25374f6c45b230c0ce70c6d7b194d28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d0/2a2bbe09b924c97cfed31b68f6df2dd9.jpg)
わが家の裏庭の茗荷。
すごい繁り方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/6de1394197d64c968d730df35dcc8e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/531d8c3163b9cfee4560386c83ad0370.jpg)
根の方に潜って茗荷を採ります。
暗いので、花が咲いているのしか見えないww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f9/7ac54dfa62d580cb2064fab073660020.jpg)
しばらく水につけておくと、土が取れやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/2fba549ee8f7693e1cd5a05781e7d3be.jpg)
黄色い茗荷の花を外したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6f/7980ca7058cd97ea483b35c65e29b688.jpg)
お花は胡瓜と混ぜてサラダにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/7bb73cb77f6db072e74c4cbd8d090d50.jpg)
青じそは植木鉢に植えてあります。
夫が昨年苗を植えてくれて、今年はこぼれた種から
何本も出て大きくなりました。
薬味くらいは不自由しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2b/e292b60b920e541651a1ca4622a94758.jpg)
茗荷と青じそは刻んで素麺やお蕎麦の薬味になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/50b93b6d1c8c545c59598c3e2b8b2f38.jpg)
お散歩の夕焼けです。
やっと母の施設で面会が許されるようになりました。
コロナのため面会不可が3年半。長かった。
母の中耳炎、治ったはずが痛い痛いと訴えます。
面会に行っても手で耳の当たりを抑えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/a8fde200b6cba9eae2e9c3052147bcd5.jpg)
食欲も落ちて、36キロしかなかった体重が34キロに。
妹と代わる代わる様子を見に行っているのですが、
脳神経外科に連れて行っても原因が分からず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2f/56aad923d1ae3a16dec6d3ebb936c1ab.jpg)
こうなったら妹の出番です。
本業のマッサージをしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/f7363c77ff668e9e2e2ba40b4c2b470e.jpg)
ずっと春から中耳炎の痛みがあったので、
首から肩が凝り固まっているらしいです。
1度で治るというわけにはいきませんが、
少しでも痛みが減じてくれるといいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1e/6d2ee5d92e66bd842a13e82d5d355fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f7/368f5acc6a3ef2a70348922de4d024e9.jpg)
今週は私の方の病院通いが忙しいので(週に3件)
施設の方には行けませんが、
早く治るといいな。
私のように慢性の痛みになる前に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/53e022abd87a8acc41a2b63d7fcaf27b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0f/8525926bf9cbcb9b40b9749682e2c506.jpg)
田んぼは青々と稲か繁っていました。
あまり時間がなくて駆け足で見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/e05f3bc63785d3ec523b8dd42be6cd87.jpg)
どうぞみなさま、暑さにお気をつけてお過ごしくださいませ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます