ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

山鹿の葡萄

2014-09-18 22:09:19 | 飲食
みなさま、こんばんは(*^_^*)

朝晩涼しくなりましたが、
相変わらず湿度が高いですね。


母が「うちの栗畑でできた栗」というので、
一瞬、うちって栗畑でも借りていたかしら? と
思ったのですが、「うち」というのは、
熊本県の山鹿(やまが)にある
母の生家のことだと気付きました。

もう今では、大叔父は亡くなり、
大叔母がひとりで守っている古い家なのです。

一人娘の母が婿をもらって継がねばならなかったところ、
父と結婚して大阪に上京し、
一応次男の父が婿養子という形になりましたが、
母は家を大叔父夫婦に譲りました。

母は相続分も譲ったので、
「うち」ではないだろうと思うのですが、
その「うち」の下にある栗畑の栗を
毎年大叔母が送ってくれるのです。

普通の栗ですが、母には特別な栗なのです。


葡萄も送ってくれたそうです。
山鹿というとスイカで有名で、
近年はメロンや古代米を作っているという
話を聞きましたが、何と葡萄まで。

シールに「山」という字が見えたので、
てっきり「山梨」かと思いました。

おいしいかな?


職場の庭にはモミの木に「モミボックリ」が。
かわいいですね❤
そのままツリ―に使えそうです。


これはアイの花。
染色に使うためにスタッフが育てているのです。


これは綿の花。オクラに似てます❤
(オクラは花も食べられるのですにゃ❤(´・ω・`))

 
すでに実がなっています。


クリーム色の花ですが、
白い綿ができるそうです。


畝の間にひょろんと伸びているこれはツルボ?


薄紫のお花が咲きます❤


いろいろな葉っぱが生えていますにゃ。


これはうちのにゃんこにおみやげです。
穂先をがぶっと食べてしまったりします。

 
ツユクサがきれですにゃ❤


ここいらに立つと、とても甘いいい匂いがします。
辛夷の匂い?


庭ではバーベキューの準備が始まっています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿