ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

初秋の甲府

2014-09-19 23:59:44 | 
みなさま、こんばんは(*^_^*)

へばっていて遅くなりましたが、
先週15日に甲府へ行ってまいりました。

「甲府なぎの会」が来年の全国大会を
開催されることになりましたので、
大会係として東京歌会代表のF島さんと一緒に
会場の下見と話し合いに参加します。

甲府は特急で八王子から1時間10分、
各駅停車でも2時間。

指定席券などの手配も必要ないですし、
寝ていればいいので、
各駅停車でのんびり行くことが多いです。

これまでも昇仙峡など、
何度かお呼ばれしてうかがっています。

前日はミニ歌会、『思草』講読会、東京歌会の
ハードな一日、この後もスケジュールが詰まっていますので、
のんびりと旅を楽しむ気分で行くことにします。


前夜の雹で散った葉。


朝早い出発です。

 
近所のにゃんこのお見送り。

 
蓮とメダカ。


茄子の葉も雹の被害を受けています。


ここいらでいいかですかにゃ?


いいお天気です。


ホームに黒い鞄が?
つまづく女性もいたりして、
何だろうと思っていましたら、
男性が取りにきました。
鞄で順番取りをしていたのかな?


岩殿山のあたり。


実りの秋です~。
ちょうど収穫をしている田もあり、
すでにハサにかけているところもあり。


いろんな畑に交じってソーラーパネルが
ぎっしり並んでいるところもあり、
確かに、植えておけば利益が出るので
これも畑かもしれない・・(・ω・;A


年季の入ったホームです。


甲府駅。


「花子とアン」人気でここを訪れた方も多いのでしょうね。


会場下見、K谷さんの愛車に乗せていただきます。


まずはシングルのお部屋を
確保してある湯村ホテル。


ロビー。


ロビーのとりもつちゃん。


天然かけ流しの温泉があります。


会場の常盤ホテル。


ロビー。
ロビーから見えるお庭が
三大名園に選ばれているのです。

全国大会で会場として借りるお部屋と
宿泊で使用するお部屋、お風呂などを
見学しました。

館内すべて素晴らしい建物で、
窓からの風景も甲斐の山々が見えて素敵です。

このあと、なぎの会の歌会にも加えていただき、
続いて行われた全国大会の話し合いにも
講師でいらしているU宮さんと一緒に
参加させていただきました。

全国大会はまだ1年近くありますので、
テーマ、講師など大枠を決めればよく、
東京歌会がお手伝いをしますので、
おおよその分担なども話し合いました。


話し合いが終わってから
みなさんとお夕食を一緒にして
帰る頃にはもう真っ暗です。


各駅停車でずっと眠っていきました。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご利用ありがとうございます! (湯村ホテル)
2014-09-22 17:25:40
ご利用ならびにご紹介ありがとうございます!!

kizasi.jpでこちらのブログを知りました。

とっても楽しそうな旅行ですね。

ぜひ、また甲府にお越しの際には、ご指名下さいませ。
返信する

コメントを投稿