みなさま、こんばんは(*^_^*)
昨日今日は雷雨がなくて、ほっとしました❤
雷雨の停電で炊飯器の予約が狂ってしまったり・・
雷さまは困りますにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/2830d1805335e70387b92db01e65d8a8.jpg)
「塩パンソフト」のポスターをご覧になったことはありますか?
「ヴィ・ド・フランス」のバリエーション「デリフランス」の
お店の前を通るたびに気になっていたのですが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/8d212e389a67076a26cbbfdfe9ecd1f7.jpg)
このたびめでたく体験してまいりました。
店内にプラカップに入った塩パンがおいてあり、
これをレジにもっていって支払をすますと、
パンは調理スペースに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6b/2ee105a19e18e00dd988be6322720cbe.jpg)
おねえさんがパンの頭をちょんと切って、
塩パンの空洞にソフトクリームを詰めてくれます。
イートインのカウンターでめでたく受け取ることができます。
流行の塩パンを使った、面白いメニューです。
何でも、塩パンというものは
成形時に入れたバターが融けて
中に空洞ができてしまうらしいんですね。
その空洞にソフトクリームを詰めてしまえ!
夏の塩分補給→塩パンの流行+酷暑→塩パンソフトかな?
そしてパンの塩気とソフトクリームの甘さが
絶妙にミックスしたこの味は・・
ノイバラの大好きな
フランスパンにミルククリームを挟んだ「ミルクフランス」
または「コメダ珈琲」の「シロノワール」
のお味ではないですか!
カロリーはどう見ても350キロカロリー前後。
一食分くらいと覚悟すれば、大丈夫です~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/d949d5746c6e42f379f834e274c44e2e.jpg)
これは地元のシロウリと青ジソ。
シロウリは胡瓜と同じように食べられるらしいので、
いろいろ作ってみますにゃ❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/82/1a418447b1f50e5b8973abb030af7625.jpg)
買い物途中に会った大好きなピカチュウ。
一緒に写真撮影ができるらしいんですが、
流石に子供たちが並んでいたので・・(・ω・;A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2a/60524004a5bfda05d3666ee03a9f35b9.jpg)
ゴーヤネズミの仲間が増えました❤
チビキュウリと黄色ちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/63/465da18f767794553fd74e4facfd0332.jpg)
先日、鈴木陽美さんの『スピーチ・バルーン』の
お祝い会に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b3/9f09cde297c197dd6d3cec8f471259e1.jpg)
中華「桂林」は久しぶりです。
ランチのお料理2品を頼んで待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/4d7b4673d2265f61a403d04e09492493.jpg)
あ、赤い灯りがスプーンに映ってきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/d7d27c263a43b6435e8ad83832224efb.jpg)
お料理をいただきながら、
15名の参加者がそれぞれ感想をいいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/d905e21e7f896644b0bc4a01e7c2eafc.jpg)
急遽でしたので準備もしてなくて
手短にポイントを言うのに緊張しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e0/33ca3d3b157891a632fa205923ac990e.jpg)
細かい一首ずつの鑑賞は無理でしたが、
オノマトペや家族の歌に話題が集まり、
楽しかったです。
ノイバラは作者とご一緒する機会が多いのですが、
バックボーンを知ることによって
彼女の世界に厚みと広がりが感じられました。
歌集にまとめていただいてよかったことです。
いずれ批評会や雑誌などで
さまざまな論評が加えられるでしょうから、
楽しみです。
昨日今日は雷雨がなくて、ほっとしました❤
雷雨の停電で炊飯器の予約が狂ってしまったり・・
雷さまは困りますにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/2830d1805335e70387b92db01e65d8a8.jpg)
「塩パンソフト」のポスターをご覧になったことはありますか?
「ヴィ・ド・フランス」のバリエーション「デリフランス」の
お店の前を通るたびに気になっていたのですが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/8d212e389a67076a26cbbfdfe9ecd1f7.jpg)
このたびめでたく体験してまいりました。
店内にプラカップに入った塩パンがおいてあり、
これをレジにもっていって支払をすますと、
パンは調理スペースに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6b/2ee105a19e18e00dd988be6322720cbe.jpg)
おねえさんがパンの頭をちょんと切って、
塩パンの空洞にソフトクリームを詰めてくれます。
イートインのカウンターでめでたく受け取ることができます。
流行の塩パンを使った、面白いメニューです。
何でも、塩パンというものは
成形時に入れたバターが融けて
中に空洞ができてしまうらしいんですね。
その空洞にソフトクリームを詰めてしまえ!
夏の塩分補給→塩パンの流行+酷暑→塩パンソフトかな?
そしてパンの塩気とソフトクリームの甘さが
絶妙にミックスしたこの味は・・
ノイバラの大好きな
フランスパンにミルククリームを挟んだ「ミルクフランス」
または「コメダ珈琲」の「シロノワール」
のお味ではないですか!
カロリーはどう見ても350キロカロリー前後。
一食分くらいと覚悟すれば、大丈夫です~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/d949d5746c6e42f379f834e274c44e2e.jpg)
これは地元のシロウリと青ジソ。
シロウリは胡瓜と同じように食べられるらしいので、
いろいろ作ってみますにゃ❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/ebbf9d9087371043205677a18fa04ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/82/1a418447b1f50e5b8973abb030af7625.jpg)
買い物途中に会った大好きなピカチュウ。
一緒に写真撮影ができるらしいんですが、
流石に子供たちが並んでいたので・・(・ω・;A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2a/60524004a5bfda05d3666ee03a9f35b9.jpg)
ゴーヤネズミの仲間が増えました❤
チビキュウリと黄色ちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/63/465da18f767794553fd74e4facfd0332.jpg)
先日、鈴木陽美さんの『スピーチ・バルーン』の
お祝い会に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b3/9f09cde297c197dd6d3cec8f471259e1.jpg)
中華「桂林」は久しぶりです。
ランチのお料理2品を頼んで待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/deff0af716c61395abaecc19adba853a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/4d7b4673d2265f61a403d04e09492493.jpg)
あ、赤い灯りがスプーンに映ってきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/d7d27c263a43b6435e8ad83832224efb.jpg)
お料理をいただきながら、
15名の参加者がそれぞれ感想をいいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/d905e21e7f896644b0bc4a01e7c2eafc.jpg)
急遽でしたので準備もしてなくて
手短にポイントを言うのに緊張しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e0/33ca3d3b157891a632fa205923ac990e.jpg)
細かい一首ずつの鑑賞は無理でしたが、
オノマトペや家族の歌に話題が集まり、
楽しかったです。
ノイバラは作者とご一緒する機会が多いのですが、
バックボーンを知ることによって
彼女の世界に厚みと広がりが感じられました。
歌集にまとめていただいてよかったことです。
いずれ批評会や雑誌などで
さまざまな論評が加えられるでしょうから、
楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます