もう梅雨はあけたのでしょうか。
青空の白い雲が流れて、
夏の日差しが照り陰る午後
目黒の東京都庭園美術館に行ってきました。

38歳で夭折した画家
有元利夫の没後25年記念展です。
写真は「厳格なカノン」
ぼんやりと見上げていたら
「カノンって何ですかー?」
と聞かれましたが、音楽にくらい私には
「楽曲のひとつ」くらいしかわかりませんでした。
輪唱みたいなやつのことかなー?
大好きなんです・・水色、朱色、黒、白、金・・
バロックの音楽が聞こえてきそうな・・。
しかも花火の画が何枚も・・。
残念ながら館内は撮影禁止ですが、
お庭の写真を撮ってきました。
しんしんと蝉が鳴き、
汗が噴き出します。
1933朝香宮邸として造られた建物は
1983美術館として公開されたそうです。
アール・デコ様式の建物。
庭園は洋風と和風が併存しています。
またスライドショーでどうぞ。
青空の白い雲が流れて、
夏の日差しが照り陰る午後
目黒の東京都庭園美術館に行ってきました。

38歳で夭折した画家
有元利夫の没後25年記念展です。
写真は「厳格なカノン」
ぼんやりと見上げていたら
「カノンって何ですかー?」
と聞かれましたが、音楽にくらい私には
「楽曲のひとつ」くらいしかわかりませんでした。
輪唱みたいなやつのことかなー?
大好きなんです・・水色、朱色、黒、白、金・・
バロックの音楽が聞こえてきそうな・・。
しかも花火の画が何枚も・・。
残念ながら館内は撮影禁止ですが、
お庭の写真を撮ってきました。
しんしんと蝉が鳴き、
汗が噴き出します。
1933朝香宮邸として造られた建物は
1983美術館として公開されたそうです。
アール・デコ様式の建物。
庭園は洋風と和風が併存しています。
またスライドショーでどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます