![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b5/c02e9b72a37c0e7537645f078fa59cc2.jpg)
こんにちは。
私が誰だかわかる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/ecc11725106d84a16b089a08483a7f1b.jpg)
つぶらなお目目の・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/11f2a2928ccb70fbfb3e5d356958e7ad.jpg)
カバンにつける携帯傘入れなのです・・。
もともとは目がない状態でお店につるされていたのですが、
ノイバラさんがボタンとラインストーンをつけてくれました。
う・・かわいい・・(´;ω;`)←ノイバラさん
ノイバラはぬいぐるみ大好きなんです。
幼少のみぎりより、お人形さんは怖くて
一つも持っていなかったですが、
ぬいぐるみはカッパ、熊、うさぎ・・
たくさん持っていました。
ちょっと傘は小さめなのですが、
台風でなければ大丈夫。
さて、かねてから行きたいと思っていたお店に、
先日行ってまいりました。
浅草に行ったついでに・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/55/9ffcbda2f2b7fcdb11b0e60c41a1afb7.jpg)
「磯丸水産」で生ビールを頼んで
お通しのさつまあげとアサリを焼いているところ。
各テープルにコンロがあるのです。
このお店、新宿店を勧めらていたのですが、
あちこちに支店があるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5d/ac37388abe93b78f48bde7640d2ad0bf.jpg)
「磯丸焼」大盛浜貝盛り合わせ は
4種類の貝(白蛤、ホタテ、サザエ、ホッキ貝)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ae/2e1eb2b106eb9e81286236687e20f66b.jpg)
サザエとホッキ貝。
焼き方もコツがあって、ちゃんと
イラスト付き解説図がおいてあります。
サザエはフタを下にしてしばらく焼いてから、
フタを取り外し、醤油を数滴たらして
上向きにするらしいです。
二枚貝は貝のフタがあいたら、フタを切り離し、
貝を裏返してはさみで切り分けるのです。
結構力がいるし、汁が飛び散るので、
ちゃらちゃらした服を着ていってはいけないです。
もしくは、屈強な男子を連れていかないといけません。
たかが貝、されど貝。
盛り合わせの4種の貝はいずれもたっぷりと大きくて、
お腹いっぱいになりました。
楽しくおいしく海の気分を味わえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/184bd418de82e76a29781ebd59a7c73b.jpg)
これはかねてより目をつけていた「ふなわかふぇ」
芋羊羹とあんこ玉でおなじみの舟和のカフェです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/43/ed8aac4d91ffdd4320566cd74f94bbe7.jpg)
「和フォガート」はコーヒーゼリーに餡とアイスクリームをのせて
それに熱いコーヒーをかけたもの。
これって和風アッフォガートですね。
以前ダ・ヴィンチ展で「アッフォガート・チョコラータ」を初体験しました。
アフォガートまたはアッフォガートとは
「溺れる」と言う意味なんですって。
バニラアイスにエスプレッソやコーヒーをかけるデザート。
もとは単純なデザートですが、
日本ではいろんなバリエーションが
考えられているのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/6840d229d6dbf5394ad8376955eacd19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a4/939db6a408f3df77410f1a1022f2f47d.jpg)
店内、レトロな感じで落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d8/ee2cbd80978e9a4c84cb680b99fd62f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/27a1c06caa1b690029c7de4281645b4a.jpg)
先月末でしたか。菜の花畑を見ながら・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/40f9e95f47e3dd6a10b12561323a5437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/de/e31fc5060a30b517453fbf433c1dfde9.jpg)
この日は校正でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bc/f342982fd7673dba3f85d47fe18cef17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/21f21640f0b3674c3bbb6441bcd8565a.jpg)
金曜と日曜の人が集まって20数人。
ものすごく混みあいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/45f708336fab16a95fbcd3116315aa8a.jpg)
こごみは天麩羅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/9080364a5936676f14d9552563d6e691.jpg)
きゃら蕗、茎は煮物、葉は炒め物。
シェフT岡さんが腕をふるったディナーでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます