ツルの日記

38歳からはじめたバレエ。49歳の今年はポワントでバリエーションを踊り動画アップがノルマです

北斎展を見に行って

2005年11月04日 | Diary
会社のPCが壊れた。ヘルプデスクに電話すると何と保守期限がすぎているから交換とのこと。ガーン。代替機を用意してもらうが、なんか半日終わってしまった。

だんなが会社が休みだったので、就業後待ち合わせ場所の上野へ直行。お目当ては北斎展。国立博物館に行くのは2002年の雪舟展以来。

JRの公園口は案外すいていた。でも6時だともう真っ暗。国立博物館に着くと平成館の壁面には明治時代の新聞などがスライドのように写され、大きなユリノキは赤くライトアップされ、噴水のあたりでは音楽が流れている。なかなかきれい。

さて、肝心の北斎展。何しろ90歳まで生きていた人だから膨大な数だ。しかも今回はメトロポリタン美術館やボストン美術館、ギメ美術館、個人蔵、あらゆるソースの作品を見ることができた。

閉館時間は8時だから1時間半しかない。雪舟のときは最後駆け足になってしまったので、今回はあまり立ち止まっては見ないようにした。

北斎漫画はある種の情報誌だけど、その前も今風の漫画チックなものもあり、美術作品というよりは娯楽作品というものも多い。

富嶽36景も展示されていたけど、小ぶりなので教科書などでみる神奈川沖などのほうが印象的。

すごいけど、どちらかというと写真がない時代に絵で伝えたメディアのような役割を果たしたようなきもする。でも最晩年の肉筆画はやはりすごいと思った。

割と駆け足でみたけど、1時間たっぷりかかった。外に出るともうライトアップも終わっていた。公園を通り抜け上野広小路まで。桜のころとは全く違い人通りも少ない。

アメ横のそばの居酒屋で二人で飲む。金曜のせいか出来上がっている人も多いし、にぎやかだ。

そして急いでJUSAのライブへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする