魚肉でヘルシーなピーマンの魚肉詰め。
脂っこくなく、お弁当にも、ごはんやパンにもぴったりです。
子どもも大喜び
魚は何でもOK! これは火入れ用のカツオのアラ。骨がなければ、包丁でつぶします。
魚ひき肉の作り方はこちら → サバひき肉 マグロひき肉
魚ひき肉300gに味付けです。こんな色が悪くても大丈夫。
この時点で、鮮度がよければお刺身のまま、ちょっと心配なら水煮します。細かくくだいて、ののちゃん、ハィ!どうぞ
これで、静かに料理ができます。
入れるのは、
・ アンチョビー(しこイワシの塩漬け)10g なければ、塩小さじ1
・ ワインか日本酒、大さじ3
・ 牛乳 大さじ2
・ コショウ、ナツメグ、シナモン 少々
(わずかなシナモンが、レストラン風味に)
この段階で、よく混ぜます。
ここに、左上のニンニクをみじんに。右はパン粉。
もちろん、生のパンの耳があれば最高。
ニンジンとタマネギのみじん切り。
ここで、エィヤッと手で混ぜます。
この方が断然混ざり具合がいいのです。
ここで、もぅひとポイント。
ピーマンの内側には、軽く粉をふってから、魚ひき肉を詰めてね。
はがれにくくするためだよ。
で、詰め終わったら、上から小麦粉をもうひと降り。
※ 画像にマウスを乗せて、振ってねっ!
ピーマンが大きかったら1/4の大きさでもいいよね
熱したフライパンに、油を多めに引きます。
肉を下にして、押し付けるように置いてね。
強火だと焦げるから注意。
8分通り火が通ったら、裏返します。
1~2分焼いてから、ワインや日本酒大さじ2杯を入れてフタをし、蒸し焼きに。
いろいろな魚でトライしてみてね
おなかいっぱい
食後のくつろぎタイムです。
猫社会、良くも悪くも人間次第。
選挙じゃ政策見て1票入れてねっ
7月25日 朝 → サワラ水煮 。夕 → サワラ水煮
7月26日 朝 → ビン長マグロ水煮 。夕 → ビン長マグロ水煮
← ポチッとねっ!