



でも、ピリッと辛い麻婆ナスで元気になろうねっ

今回もヘルシーに、お魚でマーボーです。






今回は、おおざっぱにかたまりがあってもOK!

炒めると、パラパラになるからです。





「




身に細かい脂が入っていて、刺身が口の中でとろけます。

飼い主がつまみ食い……ん~~ 幸せぇ~。


小さな声で「ニャッ」とひとことおねだりします。
ごはんの催促は、いつも控え目






強火で、水分が飛ぶように、ひき肉状態がパラパラになるまで炒めます。



これでよく混ぜて炒めます。
(油に唐辛子の辛み成分を移す作業です。なければとうがらしで







そして、合わせ調味料を入れて、さらに炒めます。
すぐ、焦げるので、すかさずお湯をカップ2杯入れます。

※ テイメイジャンがなければ、味噌に砂糖を加えたもので代用しましょう。




ほどよくなったら、溶いた片栗粉を混ぜながら入れて、トロみが付いたらできあがり。
※ 画像にマウスを乗せると、

火を止めたら、ゴマ油で香り付け。
お皿に入れたら、刻みネギを散らしてねっ


<4人前>
ナス………………………………5本
魚ひき肉?………………………100g
ニンニク…………………………1片
ショウガ…………………………1片
ネ ギ……………………………(小)1/3本
調味料-トウバンジャン………小さじ1
調味料-テイメイジャン………大さじ1 *
調味料-砂糖…………………大さじ3 *
調味料-醤油…………………大さじ3 *
調味料-日本酒………………大さじ1 *
調味料-コショウ………………少々 *
水溶き片栗粉大さじ2(片栗粉1:水3)
油、ゴマ油は適宜
* : あらかじめ、合わせておきます。



そぅそぅ、姉妹編「マーボー豆腐」は → 「こちら」





「ゴメンね、飼い主が食べちゃったから、もぅないよっ、ゴメン






大好きな扇風機のわきで、食休みっ





おおっと、急に「あっかんべ~」されちゃいましたっ

なんならぁ~

きょうは、ゆっくりお休みねっ


答えは → 「こちら」

9月 9日 朝


9月10日 朝


