猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

ダツを食べる猫

2012-09-20 | 猫と人のごはん

up1 ののちゃんは、お魚猫。生まれてから毎日食べています。
でも、12年間こんな魚は初めてです。
んん… ヘビみたい… hi 



up2 名前は「ダツ」。日本近海の暖流にいます。
ときおり、定置網に迷い込んだものが市場に登ります。
まず、これを仕入れようとする魚屋が、超~レア ase2
2kgもあるんです。 680円でした。

 

up3 ねっ、大きいでしょう… bikkuri
まな板からはみ出ちゃうので、調理はちょっと手間…。
でも、お弁当用の切り身が大量に…、
      塩とお酒に漬け込んでおけば、1週間は大丈夫 ok2



up4 脂っ気のないサッパリ味。
 クセもないのでののちゃん大歓迎。cat4
exclamation ただ、骨が縫い針みたいに硬いので、これだけは注意…



up5 夜間、光に向かって突進したり、船に飛び込んでくるので、
ダイバーや漁師にとっては「危険魚」。
でも、こんな魚を食べているのは、
            日本中の猫でののちゃんだけかも… cat3



up6 人間用には、塩焼き…。 味はサッパリ系脂少な目
でも、焼くと骨がコバルトブルーに変色して、ちょっとブッキー ase



up7 刺身だけじゃなく、素焼きも食べてね…。 fork
ふだん、カマスやイサキを食べちゃっているので、
cat4 「まぁ、そこそこの味かなぁ~」って、言っています。
camera 相模湾で獲れた魚を神奈川県水産技術センターが紹介。
10番目の画像が「ダツ」
  「link」chain 


9月18日 朝 fork →イナダ煮  夕 fork →トビウオ水煮
9月19日 朝 fork →(療法食) 夕 fork →(療法食)

 ののちゃんの動画リンク集は…  「リンク」

down_slow 過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。


down_slow 過去のガードレール猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ