尻屋崎へ
2013-09-27 | 猫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/92be6f79d7ae7def67917f2d8990ee9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d5/f882f1829bb1b87b70604906f0780838.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
カラッと乾いた空気が気持ちいぃ~
右奥に、尻屋崎の灯台が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/92be6f79d7ae7def67917f2d8990ee9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/df/1a5021e79f4c5ce667501ca319c48935.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
親子なんだけど、手前のお母さんは1トン以上ありそう…
![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/ee2fac08ccd875ef3115e252bb8d7286.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
両方の海は、棲んでいる魚がかなり違っていて、これにむつ湾も加わって
地元では、かなりの種類の魚介類を味わうことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/533f550e6c77325dcd17dbffb78e9e1d.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
頭や体をナデても、おとなしくてまったく怒りません。
ただし、真後ろは危険。 パカッと蹴られてエラィことに…
![explosion](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/explosion.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/37/0f439a38798b1082c642f14b35776093.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
一応、厩舎はあるんだけど、吹きすさぶ風のなか、草地まで出かけ
鼻で雪をかき分けて、下に生えている草や枝を食べるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/601c08b9143d9e3c6cad945213e84452.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
![sun](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sun.png)
見える山々の左端は、陸奥湾の大湊…、右端は大間。
同じ半島なんだけど、遠くに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7c/34786436573ef3c9060c24642a6fd7c5.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/7.png)
甘酢あんかけに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
(未公開画像) 9月のお散歩の思い出…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/ccb35def98c4ef722ce2e2175c22bc8b.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/8.png)
でも、ニンゲンには、見つかりやすい…
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
(未公開画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/90bf49e95c98ff810db88202451ccb42.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/9.png)
でも、こんなお顔も、いいかな……
(未公開画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5c/b228710a1b73fcf7cca76040370af63b.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![0](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/0.png)
![animal5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/animal5.png)
(未公開画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/2484f2b7e5d03d6e142c8700914038a8.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
写真が斜めだから、実際はもっと垂直に近いんです。
そこを、岩登りみたいにゆっくりゆっくり…
![](/nono/timg/middle_1380324542.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
これに塩入れ、片栗粉でトロ味をつけて、あんにしました。
から揚げやすり身団子と絡めると、おいしぃ…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
2010年UP動画
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
![footmark](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/footmark.png)
落ち葉のお山の大将です…
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c6/526819e494c0113c161444d23c279983.jpg)
どのシーンが好きか、教えてねっ
秋のオススメレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b1/6d0dfdba52af02ebb7a9077a0a94ae4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/afb7713bc10369f39c3d04a325761469.jpg)
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat80_15.gif)
立派なお山の大将ね( ´艸`)プププ
これから冬になったら波が高く上がって、もっと力強い景色になるのかな!
ののちゃん、やっぱりちょっと高めの方がしっかり見えて、色々チェック出来るもんね!
先日、公園のイベントに圭佑と行ったら、やっぱり猫は珍しいから、もうたくさんの人に抱っこされて写真撮影!
みんなに可愛がって貰って、本当にありがたいことです(*^。^*)
ののちゃん、お目目が良さそうですニャ♪
ニャんか、目力があるもんニャ~。
応援☆
それにしても本当に大きな体!
農作業ではものすごい力を発揮しそうですね。
ののちゃん、いい場所発見したのですね~^^
切り株の上、にゃんこがとっても気に入りそうな場所だわ~。
10番の写真の様な木、うち周辺にはなくって残念です。あったら太郎も乗せてあげたい~^^
ののちゃんも、さぞ心地よかったでしょうね。^^
どうやってここまで登り詰めたのでしょう?
木登りと違って、落ち葉だと足元から崩れてしまいそう。
お散歩動画を見ているだけで秋の風を感じます。
見晴らしも良いしポカポカと温かいしで
離れたくないってお顔に書いてあります^^
お母さんもしやお腹大きい?
お天気のいい素敵な景色
おもいっきり楽しめたみたいですね
やっぱりののちゃんも一緒に行ったんだよね?
私の知り合いは木曾馬をずっと飼っていました。
木曾馬も大きかったですよ。
厩舎に行くとよく乗せてもらいました(^_^)
ののちゃんは何を見て怒っているのでしょう?
そして動画のののちゃんはあんな大きな
落ち葉の山にどうやって登ったのでしょう?
ののちゃんは怒っても美人ですね。
うちのハル母さんが怒ると、極道っぽくてほんとに怖いです(笑)
魚の甘酸っぱいの、好きなので梅肉ためしてみたいなあ。
それにしてもマグロを持ってトイレの図は斬新ですね(笑)
お天気がよくて 美味しい物一杯食べて
いい旅でしたね~
梅ジュースの梅は もぐもぐ食べちゃいますけど
ひと手間かけると また 違う味が
楽しめますね~
枯葉の上に乗ってるののちゃんかわいいですね。
10番の写真もすごくかわいー。
お弁当もすごくおいしそうですー。
ののちゃん、怒ったお顔もすっごくすっごくかわいい!! 木の上でくるんとなっているところも。ゆっくりゆっくり登るなんて、ののちゃんの性格が垣間見えそうです。
寒立馬、前に写真集を見たことがありますが、つららのように雪がくっついていても凛として立ってるんですよね。1トン. . . それくらいどっしりしているから、ああいうふうにできるのかな。
食べ物もいつもながらおいしそう。
寒立馬と言うのですか、立派な体躯の馬です。。
いかにも丈夫そうです。。
名前のごとく、極寒の雪の中でもスクッと立っているのでしょうね。。
今はのどかでも冬は厳しそうです。。
のんちゃんへのお祝いのコメントをありがとう~♪
嬉しかったです^-^
びっくりです!
怒ったののちゃんも可愛いですね☆
津軽海峡、これだけ空も海も青いと
寒いイメージーがなくなりますね
ののチャンカレンダー掲載決定したんですね。
おめでとう~^O^
虹の橋の向こうで喜んでくれてるよね
お馬さんを見た事がありますが
それと比べると
とってもガッシリした 頑丈そうなお馬さんなんですね
やっぱり寒い所に住むお馬さんは
丈夫に出来ているのでしょうね☆
馬と海。。。。素敵です。
北の海へのあこがれは、つのるばかり!
9番、かわいい!かわいい!
ののちゃん、やるぅ~~!
生き生きとしていて、こういう表情も好きです。
あるくとお腹のすりそうなののちゃん(笑)
冬は寒そうだわ。