「ののちゃん、リードを付けなくて大丈夫?」という質問をたくさんいただきました。これまで2回大脱走 しましたが、それ以降は、いつでも捕まえられる距離にいることにしています。実は、ののちゃんめったなことで突進しません。犬 に咬まれたときくらいです。そのわけは、歩き方にあります。
もし、この画像で気づいたなら、あなたはかなり動物の生態に詳しい人です。知りたい人は → [8/5]のクイズを解いて!
定番の「岩盤浴」。確かにこの時期ほんのり暖かくて気持ちいぃ~ のですが、同時に犬や人間にもすぐ見つかります。
ののちゃん、子どもたちに大人気。 わんぱくないじめっ子みたいな子が結構やさしくて、ガリ勉タイプの子が、逆に棒で突っついたりして…。 でも、ちゃんと猫の抱き方を教えてあげると、子どもって素直に感動します。 暖かさや毛触りを感じながら、ののちゃんの丸い目で見つめられると、だれでもやさしくなります
木登りはウエイトの関係でしんどそう 実は、6ヶ月のときの発作が原因で、バランスが悪く、ときに背中から落っこちることも…
このため、あまり高いところはNGです。
でた~変な顔。本人は、すっごく気持ちいいらしいのですが…。
パンクしたノンステップバス状態です。
more変な顔 [10/7]、[9/16]、[10/29]、[11/3]
ふだん、ゴロンゴロンしている猫とは思えないぐらい、シャキッとしてい(るときもあり)ます。
10月29日 朝 → イワシ刺身 。 夕 → イワシ刺身
10月30日 朝 → イワシ水煮 。 夕 → サケ水煮