![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
カボチャの美味しい季節になりました。
今回は、その黄色を生かしたカレーです。
魚と野菜で、ダイエットにも G o o …
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
青森で収穫したカボチャ。
使うのは、黄色い実の部分。 皮は、刻んでキンピラにしました。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
これは、青森で収穫したユウガオ。
冬瓜も全く同じだから、使ってね…。
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
3枚におろした魚を用意。
まず、「
ひき肉」を作ります。
![fish](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fish.png)
今回はサバ。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
まず、
![knife](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/knife.png)
包丁を裏返し、ミネの部分(=刃のないほう)を
魚のしっぽ近くに乗せます。
左端を、左手で押さえます。
包丁に、卵1コ乗せた重さをかけて、 右に滑らせます。
そう、カンナみたいに削る感じ
![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
これを15回くらい繰り返すと、見事な「ひき肉」に
※ 画像にマウスを乗せてねっ!
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
こんな感じに…
骨を取った切り身や、刺身の残り…どんな魚でもできます。
包丁の平な部分で潰してもOK!
魚の"ひき肉"の作り方は… 「コチラ」
フードプロセッサは、大量ならいいけれど、
少量だと、洗う手間のほうが大変…。 この方法はおススメ…。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
次に、
![fire](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fire.png)
まだ、
火を点けないで、 鍋にオリブ油を…。
そこに刻み唐辛子を入れて、
超弱火で1分間点けます。
これは、油に辛味成分のカプサイシンを移す作業です。
強火だと焦げて苦くなるので、トロ火でねっ。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![fire](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fire.png)
次に、中火にして刻んだショウガ
(かニンニク)と玉ねぎを。
焦げないようにかき混ぜます。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/8.png)
先ほどの「魚ひき肉」を入れて炒めます。
固まらないように、よくほぐします。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/9.png)
次に、ユウガオか冬瓜を入れるのですが、
外の皮と、中心部分の種は取り去ってね。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![0](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/0.png)
刻み方は、適当で
![ok2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok2.png)
仕上がったら、煮溶けてしまいますから…。
ここで、アンチョビがあれば、刻んで入れましょう…。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
カボチャを入れたいところですが、
その前に、先ほどのサバの皮や骨で取ったダシを加えます。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
月桂樹(=ローリエ)の葉を1枚入れると、グッと上品に…。
沸騰してきたら、いよいよカボチャです。 お酒もここで。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
皮を取ったカボチャは、色付け役も…。
芯まで煮えたら、ポテトマッシャーかスプーンで潰します。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
今回は、野菜が煮溶けているので、たくさん食べられます。
コショウとカレーパウダーを入れ、
仕上げに、ココナツミルクか豆乳、牛乳を100ml入れて完成…
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
足りない塩分を、確認しながら足します。
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
今回は、色を黄色に統一したかったので、
定番のトマトやナスは入れません。
魚は、多めに入れれば具だくさんに…
8人前
サバ(骨抜き後、どんな魚でもOK) ……… 200g
タマネギ …………………………………… 中 2コ
カボチャ …………………………………… 150g
ユウガオ(冬瓜でも同じ) ………………… 200g
(野菜は適宜)
ショウガ(ニンニクも可) …………………… 1片
鷹の爪 …………………………………… 1さじ1/2
アンチョビ(あれば) ……………………… 大さじ2
酒(ワイン可) …………………………… 大さじ2
こしょう …………………………………… 少々
月桂樹の葉 ……………………………… 1枚
オリーブ油 ………………………………… 大さじ2
カレーパウダー …………………………… 大さじ1/2
注意書き タマネギは足元にこぼさないでね。猫が中毒します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/72ac33fc7c54dd4b519de654ba10df16.gif)
10月14日 朝
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
→カツオ水煮 夕
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
→イナダ水煮
10月15日 朝
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
→アジ刺身 夕
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
→ナメタガレイ水煮
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
この日は、カレイの水煮で大満足…。
![cat3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat3.png)
ちょっと、猫には、もったいない…
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat80_15.gif)
←
ポチッとねっ!