猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

秋の公園で大人気

2011-10-20 | 猫と散歩

up1 sun 暑くなく寒くなく、横浜はいい天気…symbol7
 広々、お散歩も気持ち良さそう… cat3



up2 まずは、温まった園路のフチで日なたぼっこ…symbol6
 ほうっておけば、5分以上このまんま…
 でも、ギャラリーに見つかっちゃうよぉ~ 



up3  さっそくボクがやって来ました。
 初猫なんだけど、ママがナデているもんだから、
 「ぼくもやるっ」…って。 cat3



up4 でも、よくよくお聞きすると…
 子どもよりママさんがモフりたかったみたい… card1



up5 「何で、こんなにおとなしいんでしょう…」って感激。symbol4
 よその小学生たちも集まって来ました。



6 おひざダッコで、写メ… mobile
cat3 実は、おなかに添えた手の感触が、
             んも~ たまらなく気持ち良いのです。 heart



up7 cat4 仰向けでも大丈夫…。
 ののちゃんは、ダッコする人の目をジーと見ます。
 赤ちゃんをダッコしているのと、同じなんです。 



up8 やっと解放されて、地上に…
でも、5分したら、よくお会いするおばあさんがダッコ…



up9 このかたと会ったのは、2007年3月
いい話だから、当時の記事を再掲しますね。

 花壇のののちゃん cat4 を、じっ~と見つめるおばあちゃん。
「引っかいたりしませんから、どうぞ!」って、貸してあげました。
おばあちゃん、「鳥取の実家の猫 cat と別れて来て、これとよう似ているもんだから……」とダッコしながら、涙を浮かべていました。horori
「好きなだけ、ダッコしてていいですよ…」
 ののちゃんも、そのときは「いいお顔」でニッコリ。symbol1
5~6分赤ちゃんのお守りみたいに、ダッコしてもらいました。item3 




up10 この日は、いろんな人に出会ったね。 card1
 「猫好き児童拡大業務」  今日もごくろうさまでした。 wink

10月18日 朝 fork →イナダ素焼 夕 fork →イナダ刺身
10月19日 朝 fork →イナダ刺身 夕 fork →イナダ素焼

up11 fish 魚は日本酒と塩をふりかけ、冷蔵庫で一晩寝かせます。
 一夜干しのようなおいしさに変身です。
           2種類あると、ちょっと豪華… good
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてねっ!
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!

ハナミズキの実がきれい・・・

2011-10-18 | 猫と散歩

up1 公園も、落ち葉が増えてだんだん秋に…
何か、もの思っているのでしょうか…?



up2 リラックスして、舌が出ちゃってマス…
 でも、くつろいでいるのは、わかるよ… item4



up3 ハナミズキの実が成り始めました。
あずきより、もう一回り大きめ…。



up4 花の中心部が膨らみ、だんだん赤くなっていきます。
秋は、あちこちに実がなって、きれいです。 kirakira2 


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppDh8r9oue4.js" type="text/javascript"></script>
up5 ハナミズキが咲いた、5/24 のようす。
花弁の真ん中の綴じが外れると、パッと開きます。



up6 実の下に、だれかいますね~
(良い子は、こうした撮影をしてはいけません)


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppAC8u9our7.js" type="text/javascript"></script>
up7 さっそく、小学生に見つかってナデナデ… & 写メ symbol4
cat3 「猫に近づいちゃダメ」って言う親がいるけど、
                過度に怖がらせるのは良くないよね。
dog3 子どもは、元々動物に興味津々なんです。
          cat  動物の暖かさを、体験してほしいなっ meromero2



up8 ちょっとくらい多目にモフられても、平気… symbol6
cat3 ののちゃんは、人間にいじめられたことがないので
「逃げるほどじゃない…、モフられるくらい、まぁいぃかっ」
                     って、思っています。



up9 この子たちも、猫が大好きに… heart
 みんな、動物に優しい子になりそう… 

10月16日 朝 fork →ナメタガレイ水煮 夕 fork →アジ刺身
10月17日 朝 fork →アジ素焼     夕 fork →ワラサ刺身

up10  高台の野原でお弁当… 
 イカの味が大根に染みておいしぃ…  
 空芯菜は、中心が空洞の菜っ葉。シャキシャキしています。
 ヒジキ大豆は、コンニャクや高野豆腐も入って、
                 栄養バランスいいかも… 
 イナダは、周りの衣は甘辛だけど、中は魚の旨みがそのまま…。 
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてねっ!



up11  横浜市港北区から見た富士山…。
公園は、高台にあるので、
     footmark2 200mほど足をのばすと、こんな景色が… 
cat3 ののちゃんの眼にも、この景色が写っているのでしょうか… 
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!

サバカボチャカレー

2011-10-16 | 猫と人のごはん

up1 カボチャの美味しい季節になりました。
今回は、その黄色を生かしたカレーです。
 魚と野菜で、ダイエットにも G o o …



up2 青森で収穫したカボチャ。
使うのは、黄色い実の部分。 皮は、刻んでキンピラにしました。



up3 これは、青森で収穫したユウガオ。
冬瓜も全く同じだから、使ってね…。


down 3枚におろした魚を用意。
 まず、「ひき肉」を作ります。 fish 今回はサバ。

up4 まず、knife 包丁を裏返し、ミネの部分(=刃のないほう)を
              魚のしっぽ近くに乗せます。
左端を、左手で押さえます。
包丁に、卵1コ乗せた重さをかけて、 右に滑らせます。
 そう、カンナみたいに削る感じsymbol6
 これを15回くらい繰り返すと、見事な「ひき肉」に kirakira2
up_slow ※ 画像にマウスを乗せてねっ!



up5 こんな感じに…
 骨を取った切り身や、刺身の残り…どんな魚でもできます。
包丁の平な部分で潰してもOK!

chain 魚の"ひき肉"の作り方は…  「コチラ」
light フードプロセッサは、大量ならいいけれど、
少量だと、洗う手間のほうが大変…。 この方法はおススメ…。




up6 次に、fire まだ、 火を点けないで、 鍋にオリブ油を…。
 そこに刻み唐辛子を入れて、超弱火で1分間点けます。
 これは、油に辛味成分のカプサイシンを移す作業です。
 強火だと焦げて苦くなるので、トロ火でねっ。



up7 fire 次に、中火にして刻んだショウガ(かニンニク)と玉ねぎを。
焦げないようにかき混ぜます。 



up8 先ほどの「魚ひき肉」を入れて炒めます。
固まらないように、よくほぐします。



up9 次に、ユウガオか冬瓜を入れるのですが、
外の皮と、中心部分の種は取り去ってね。 



up10 刻み方は、適当で ok2
仕上がったら、煮溶けてしまいますから…。
ここで、アンチョビがあれば、刻んで入れましょう…。



up11 カボチャを入れたいところですが、
その前に、先ほどのサバの皮や骨で取ったダシを加えます。



up12 月桂樹(=ローリエ)の葉を1枚入れると、グッと上品に…。
 沸騰してきたら、いよいよカボチャです。 お酒もここで。



up13 皮を取ったカボチャは、色付け役も…。
芯まで煮えたら、ポテトマッシャーかスプーンで潰します。



up14 今回は、野菜が煮溶けているので、たくさん食べられます。
 コショウとカレーパウダーを入れ、
 仕上げに、ココナツミルクか豆乳、牛乳を100ml入れて完成… symbol7
足りない塩分を、確認しながら足します。



up15 今回は、色を黄色に統一したかったので、
定番のトマトやナスは入れません。
魚は、多めに入れれば具だくさんに… niko

                8人前 
サバ(骨抜き後、どんな魚でもOK) ……… 200g
タマネギ …………………………………… 中 2コ
カボチャ …………………………………… 150g
ユウガオ(冬瓜でも同じ) ………………… 200g
           (野菜は適宜)
ショウガ(ニンニクも可) …………………… 1片
鷹の爪 …………………………………… 1さじ1/2
アンチョビ(あれば) ……………………… 大さじ2
酒(ワイン可) …………………………… 大さじ2
こしょう …………………………………… 少々
月桂樹の葉 ……………………………… 1枚
オリーブ油 ………………………………… 大さじ2
カレーパウダー …………………………… 大さじ1/2

exclamation 注意書き タマネギは足元にこぼさないでね。猫が中毒します。


10月14日 朝 fork →カツオ水煮 夕 fork →イナダ水煮
10月15日 朝 fork →アジ刺身  夕 fork →ナメタガレイ水煮

up16 この日は、カレイの水煮で大満足…。 fork
cat3 ちょっと、猫には、もったいない…
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!

キンモクセイの下を猫散歩

2011-10-14 | 猫と散歩

up1 街の中に、キンモクセイの香りが漂います。
家庭の庭にも、公園・街路樹にも…



up2 この大きなキンモクセイの木… 見てぇ~ 
 10/1のようすは、画像にマウスを乗せてねっ!


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppAhSu9ouUE.js" type="text/javascript"></script>
up3 土手の急斜面に、へばりついています。 
目立っちゃって、次々モフられちゃいます。 
  


up4 cat3 ののちゃんも、鼻をクンクンさせています。
花のにおいは、どう感じているのでしょう…


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppAhSL9ouU4.js" type="text/javascript"></script>
up5 オレンジ色の可憐な花が… 青空に映えています。
触ると、ポロポロ落ちてしまいます。
 


up6  ポカポカして、気持ちいぃ~ 
一緒に、猫になりたい気分… symbol6


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppAhS79ouVY.js" type="text/javascript"></script>
up7 camera せっかくなので、記念写真を撮りましょう…
 この花は、咲いている時期がとても短いからね…



up8 sun キンモクセイの木の下で、日光浴です。
でも、とても目立ってますよ~ exclamation2 


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppAhSD9ou14.js" type="text/javascript"></script>
up9 さっそく、ギャラリーに見つかってモフられています。
 背中がポカポカ…スベスベでたまりませんっ card1



up10 帰り道の家々にもキンモクセイが…
各家に1本づつ植えてあるみたい…


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppAhSt9oudt.js" type="text/javascript"></script>
up11 オレンジのじゅうたん…。
         季節が見せる、一瞬の造形です。 kirakira2
home おうちに帰っても、ほんのり良い香りがします。 

10月12日 朝 fork →イナダ水煮 夕 fork →イナダ水煮
10月13日 朝 fork →イナダ水煮 夕 fork →イナダ水煮

up12  タイの頭を買って来ました。
500円にまけてもらって…。コラーゲンたっぷりで、素焼きにして食べました。
cat3 ののちゃんの毛並みが、またしっとり… 
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!

どんぐりいっぱいの猫散歩

2011-10-12 | 猫と散歩

up1 sun 天気が良くて、お散歩日よりです。 footmark
 海から3~4km内陸だけど、ときおり汽笛が聞こえます。



up2 気持ちが良いと、 んん~ん って言っちゃいます。
cat3 いぃお顔です… 
 


up3 ドングリが成り出しました。
 木に成っているところは、画像にマウスを乗せてねっ!



up4 切り株にアタック… wink
今回は、はみ出さずちょうど良いサイズか…  


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppAhap9oud8.js" type="text/javascript"></script>
up5 んー、どうも大きさの選定がイマイチのようです。 
cat3 でも、本人は気にしていないみたい… niko



up6 帰り道は、ガードレール猫に…  
 クルマが来るまで、動かないつもりみたい…


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppAhav9oudt.js" type="text/javascript"></script>
up7 この日は、クルマ少な目…。
sunadokei ジーっと忍耐の猫でした…。



up8 ぉっ! 車の音… symbol5  けっこう、真剣です。 ase2
niko この座り方…。手足+おなか+お尻+シッポで完全固定…  



up9  タクシーがやって来ました。
ヨシヨシ… cat4


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppAhay9ouIY.js" type="text/javascript"></script>
up10 次々クルマが来て、イィ感じ… 
cat3 何か、趣味が幼児と一緒です。
 電車を見せたら、どうなるのでしょう… 



up11 もぅ、ボルトに足なんか掛けちゃって…
peace 座り方も、手馴れたものです。 symbol6
(やっぱり、中にコビトさんが入っているのかな…?)

10月10日 朝 fork →イナダ素焼 夕 fork →サンマ素焼
10月11日 朝 fork →サンマ素焼 夕 fork →イナダ水煮

up12 今回は、油を使わないダイエットメニュー  
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてねっ!
 pencil 教えてね  AIXIA の、極楽猫カレンダーに
応募したのですが、いまだ、入選・落選の通知がありません。
同じような方がおられたら、教えてください。


にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!