百翔

あした天気になぁれ!

お盆の環境整備・時空のサーファー

2020-08-11 | Weblog
ホゼ・アグエイアス著 『時空のサーファー』
をそのまま掲載しています。
ワクワク・ドキドキを楽しんでください。



『時空のサーファー』
第6章 なぜ人々にとって水晶が問題なのか?
続き

「《夢見の体》を手に入れて、思えば遠くに来たもんだァと、
今そいつをなくしちまったら困るだろ?」

どこからしゃべっているんだ?
エコーがかかったおじさんお言葉に焦点を絞ろうとしてみたけれど、
それは次々と別のエコーに枝分かれしてしまって、
すぐに全部消えてしまった。

しばらくすると、針の先ほどの小さな光、
強烈な青い電光が見えた。

今度はその光りに焦点合わせていると、
突然それはジョー・スユアおじさんの姿に変わった。

彼は両腕を交差させるように胸の上に置き、
マトリクスのちょうど真ん中であぐらをかいて座っていた。

服は脱いでしまった様子で、
もう完全に時間を超越した古代マヤ人の姿だ。

「あれーッ!いったいどうしちゃったのさ、ジョーおじさん?」

「お前こそ重力の渦に少し酔ったんじゃないか。

ここじゃ誰だって最初はみんなそうさ」彼は答えた。

スー族の酋長シッティング・ブルかブッダみたいに、
あぐらをかいて両腕を胸の前で折り重ねたおじさんの姿を見ていたら、
僕はようやく落ち着いた気がしてきた。

「重力の渦に酔う、だって?」
1996年1月10日出版 ホゼ・アグエイアス著

        <お盆の環境整備>
        環境整備といっても、「庭の草取りとお墓の草取り&掃除」
        これまで、1時間30分の草取り作業を、2クール、
        ざっと見積もり、後4クール余。

        その後、お墓の、、。
        見かねたのか、97歳の義母が朝の時間をこの作業に
        当ててくれている。

        田舎のこの作業に半ば腹を立てている自分は、
        とにかく、何とか、この作業を終えなければ。
        お盆の14日までに仕上げなければ、、、。

        防草シートの活用、コンクリート、
        手軽で美しい取って代わる物はないだろうか(笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする