ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

戦争犯罪って?

2006-08-12 16:57:35 | 社会・政治・一般
小泉首相の靖国参拝を契機に、やたらと騒がしい戦犯問題。実に不快である。

いったい、いつから戦争は犯罪になったのか。戦争をする決断をすることが犯罪なのか。負けた戦争をしたことが犯罪なのか。

戦争犯罪を否定しているわけではない。軍需物資を横流しして、私益を貪った某大物右翼などは、まさに戦争犯罪人だと思う。でも敗北に終わった戦争を始めたことが犯罪だとは思わない。

日本が反省すべきは、日露戦争後の増長・傲慢であり、軍部を抑制できなかった文民統制の失敗だと思う。軍部が独走したのは、貧困に喘ぐ日本国民、とりわけ農村の支持あってこそだ。なぜ貧困に喘いだかと言えば、それは富国強兵のための偏りすぎた産業政策のためであろう。要するに、突き詰めれば、内政の失敗を外交で補おうとした政府の失敗であろう。軍部に戦争責任を押し付け、戦争を犯罪に貶めて、それが反省だと言われても、私は納得できない。

最も厭らしいと思うのは、戦争を犯罪に貶めれば、戦争はなくせる思い込む、その幼稚さだ。いくら刑罰を重くしても、犯罪はなくならない現実を無視した暴論としかいいようがない。そもそも戦争とは、紛争を解決する手段の一つに過ぎないわけで、卑劣であろうと残酷であろうと、結果として目的を達すれば、それは正しい手段とされてしまうもの。

もっとも、戦争を犯罪に貶めて、その戦争に反対している自分の善人ぶりをアピールした向きには、本当の戦争の反省など必要ないのだろう。真剣に戦争を反省するより、戦争に反対して「いい子ぶる」事の方が大切な、戦後平和主義には、ほとほと愛想が尽きる今日この頃だ。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「銀河英雄伝説」 田中芳樹... | トップ | 「ネコソギラジカル 上中下... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jin rock)
2006-08-13 20:04:52
韓国では 今 反日映画が 主流を占めています 北朝鮮では なくて 韓国でです 幼い子供も見ています そのメディア操作によって教育された子供たちが 日本を悪い国だと思うことは たいへん おそろしいことです
返信する
Unknown (ヌマンタ)
2006-08-14 09:28:50
韓国の反日映画や反日ドラマは、今に限らずこの半世紀の主流だったと思います。その歪んだ教育(というか、狂育かな?)のつけは、韓国民自らが負う羽目になるでしょう。あたしゃ、まともに相手する価値のない国だと唾棄しています。
返信する
Unknown (あい)
2006-08-14 09:41:42
 明日は8月15日、終戦の日と言われています。
 何が終わったのか、ほんとうに終わったのか。
 そもそも終わるという言い方が適当なのかどうかも疑わしいですが。

 『戦争反対』を掲げることそのものに意見するつもりはありません。
 ただ、『戦争反対』を掲げるその土台はしっかりしているのか、その足元を見直したほうがいいとは思います。
 知ることをやめていないか、
 考えることを放棄していないか、
 想像、その、時に苦痛な機会を避けていないか、
 直面する気力を沸き起こす機会を無視してないか。
 自身に問うてもみるきっかけをいただきました。
 ありがとうございます。
返信する
Unknown (ヌマンタ)
2006-08-14 17:53:41
実のところ、十代前半までは私は左派マルクス主義の立場にたった政治姿勢を持っていました。当時はそれが正しいと信じていたのです。ただ、持ち前の現実主義が、左派の主張する戦争反対の姿勢に疑問をもち、それゆえ迫害されて、政治から手を引いた、足を洗った若者でした。この手の話題には、どうしても私情が入りやすく、それゆえ注意して書こうと考えています。

実際、私はまだまだ勉強不足だと思います。これからも、いろいろな意見を聞き、読み、考えていきたいものです。
返信する
Unknown (ヌマンタ)
2006-08-21 09:57:55
にしたつさん、解説ありがとうございます。しかしまあ、いつも思うのですが、空想平和主義にはまっている方々には、どんな正論も馬の耳に念仏なのでしょうねえ。
返信する

コメントを投稿

社会・政治・一般」カテゴリの最新記事