ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

文化の裏側

2025-01-23 09:19:12 | 社会・政治・一般

敢えて暴言を吐きます。

現在、スマップというジャニーズ事務所で長く活躍していたグループのリーダーとして知られていた中居氏の問題が話題になっている。たいして関心はないが、良い機会なので良識ある大人が黙り込むこの問題について少し喚きます。

歌や踊りは古来よりあったものではありますが、祭りなど一時に行わるのが通例で、それが商売の一つとして成立する過程で、必然的に権力者に媚びる必要が出てきた。金銭による上納が一般的だが、女性や美少年を権力者に供する、すなわち性接待も行われていた。

この場合の権力者とは、王であったり、宗教的指導者であったり、あるいは軍事的指導者であり、村の統治者である。文明が広がり、都市文明が確立すると芸能を職業として行うことは専門性が進み、多くの観衆を惹きつける場合もあった。

だからこそ、芸能を職とするものは、その時代、その地域の権力者との友好関係を重んじた。日本の場合だと、祭祀に絡むケースが多かったが、中世になると市井の民を顧客としえ稼ぐ芸能人が出現した。戦国時代末期に現れた出雲の阿国に代表される遊女歌舞伎がその典型であった。

これは日本だけではなく、古代から中世、近世にかけてオリエントや西欧でも似たような芸能文化があったが、日本ほど大衆化が進んだ国は珍しい。文化の大衆化が進めば進むほど、性を利用した営業交渉は広がってきたのが実態だ。

ただ必然的に風紀を乱すとして政府の規制されることも多いが、はっきり言えば、権力者からの暗黙の了解があったはずだ。露骨すぎる赤線青線よりも、歌や踊りなどショー的表書きを前面に出す一方で、裏では性接待はなくなることはなかった。なぜなら需要があったからであり、それに応じる供給が絶えることもなかった。

戦後のことだが、吉田某が捏造した「従軍慰安婦」問題にはモデルがあった。それが日本政府が新橋などに設けた米軍関係者向けの性的接待向け施設だ。それだけではない。私が知るなかには、サーカスの巡業や、歌手の公演、庶民向けの演劇興行などでも地元の有力者などへの性的接待はあった。

当然に裏社会とも関りがあるが故に、日の当たる場所で語られる話ではない。そしてこの薄暗く陰湿な伝統は、映画やTVの世界にも引き継がれていたはずだ。ただ新聞やTVが取り上げないが故に、一般的には知られていないだけだ。

勘違いされても困るが、私はこのような性接待を推奨している訳ではないし、持て囃す気もない。ただ、自ら積極的に売り込むタイプの性接待もあったことは指摘しておきたい。肉弾営業なんて言葉もあるが、実際にそれを実行に移した女性が居たのも事実だと思う。

ただし、今回のように同意を得ない性接待は良くないのは当然のことだ。そしてフジTVは、その仲介役を果たしていたことは、かなりの確率で事実だと思う。あの社長さんの会見がどうだったのかは知らないが、彼はおそらくそのような性接待で仕事上の有利な立場を勝ち得た成功者と、それを仲介した社員を守ろうとの意図はあったと思われる。

別にフジTVだけではないと思う。他の放送局でも女子アナウンサーのタレント化を推し進めていたようなところは、似たり寄ったりだと推測できる。もちろん人気のある女子アナウンサーの全てが関わったはずもなく、また大物タレントがそれを享受することを皆が容認していた訳ではあるまい。

でも、過去にも相当数あったのではないかと推測できる。ただし、それなりの地位や報酬などで被害者を納得させて黙らせてきただけではないか。そして注目すべきは、裁判に訴える等の公的な手法がほとんど取られていないことが、逆説的ながら性的接待の有無を証明していると思う。

いずれにせよ、今回の事件は非常に根が深く、既存のTV局が黙殺できるはずもなく、また自然に風化できるものでもないと予想しています。嫌な予想ですが、誰もが満足できる公正な正義はもたらされないでしょう。人間の欲は業が深く、決して根絶できるものではないと思います故に。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 役所の逆鱗 | トップ | 財政の健全化 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しろぎつね)
2025-01-23 20:32:53
ヌマンタさん、こんばんは。
今回のは性接待問題ですが、爆発炎上したのはそれまでのテレビ局の態度の問題がマグマのように溜まりまくって、噴き出したので性接待問題だけ謝って済む問題にならなくなったのがヤバイなあという感じです。
性接待問題の方は、裏の活動になるのでなんとも言えないですが、全くその気の無い素人に手を出し過ぎると因果が巡ってしまう気がします。
返信する
Unknown (ヌマンタ)
2025-01-24 09:29:21
しろぎつね さん、こんにちは。芸能の世界ではわりと古くからある性接待ですが、それが女子アナウンサー等へ広まったのはTV局の責任でしょうね。特にバブルの前あたりから女子アナウンサーのタレント化が推し進められましたが、その先鞭付けたのがフジTVだったと思います。
返信する
Unknown (大俗物)
2025-01-24 23:10:08
人は死して名を残す。
鳥は一羽、獣は一頭、魚は1尾というように。人は人を食べないので「名を残す」として「1名」とかね。
中居氏も地上波TV終演の引金となったトリックスターとして名を残す。さぞかし芸人として冥利に尽きる🤑
日枝相談役や社長も会長も、終演の旗持ちとして名を残す。さぞかしメディア関係者として冥利でせう。
ただ「汚名」ですが。
直ぐに潰れる訳ではないが、もう、これちょいと長引けばローカル局がもたない。そこでドミノ倒しが起きれば、フジサンケイグループから見放されたりして。
いやぁ名を残せてよかったね🤑
返信する
Unknown (ヌマンタ)
2025-01-26 15:33:21
大俗物 さん、こんにちは。ホント、この先どうなるのでしょうかねェ。問題の性質上、完全に解決することはないと思いますが、フジTVが経営危機に陥ることは確かでしょう。ただ、他のメディアが自分に飛び火するのを恐れているので、尻つぼみになる可能性もあると思います。
返信する

コメントを投稿

社会・政治・一般」カテゴリの最新記事