録画した 「ザリガニの鳴くところ」Where the Crawdads Sing を見た。
「湿地の娘」。
主人公・カイアは泳ぐ。
ひらおよぎ。
で次に 読みました。 ディーリア・オーエンズ著 友廣純著 早川書房
面白く読んだが
見て→読んで
ではなくて
読んで→見て
の順だったら 今どんな感想を持ったのだろう、と
変えられない過去を(大げさ)ちょいと思った。
で まあ見てなかったということにして(そんなん無理だけど)
(見て→)読んで→見て、敢行(大げさ祭り)。
物語の地、そのみずみずしい自然の地に
行ってみたい。
住んでみたい。
何なら泳いでみたい。…
ストーリー展開の重いトーンになぜか並行する、
軽やかな訪問願望みたいなのが浮かんできて
感想は 違う世界へと泳ぎだす。
キャンプ一つしたこともないのに
どうしてそんな風に思っちゃったのかな。
「ノース・カロライナ州の湿地で男の死体が発見された。人々は「湿地の少女」に疑いの目を向ける。…」(出版社サイトの紹介文より)
ノース・カロライナ。
その位置がどこだったか記憶あやふや、地図を広げた。
ノース・カロライナ州を今までこんなにしげしげ見たことがあったんだろうか、私。みたいな初めて感とともに
大西洋岸海岸線のくにゃくにゃの中の
カイアを
遠く思った。
「湿地の娘」。
主人公・カイアは泳ぐ。
ひらおよぎ。
で次に 読みました。 ディーリア・オーエンズ著 友廣純著 早川書房
面白く読んだが
見て→読んで
ではなくて
読んで→見て
の順だったら 今どんな感想を持ったのだろう、と
変えられない過去を(大げさ)ちょいと思った。
で まあ見てなかったということにして(そんなん無理だけど)
(見て→)読んで→見て、敢行(大げさ祭り)。
物語の地、そのみずみずしい自然の地に
行ってみたい。
住んでみたい。
何なら泳いでみたい。…
ストーリー展開の重いトーンになぜか並行する、
軽やかな訪問願望みたいなのが浮かんできて
感想は 違う世界へと泳ぎだす。
キャンプ一つしたこともないのに
どうしてそんな風に思っちゃったのかな。
「ノース・カロライナ州の湿地で男の死体が発見された。人々は「湿地の少女」に疑いの目を向ける。…」(出版社サイトの紹介文より)
ノース・カロライナ。
その位置がどこだったか記憶あやふや、地図を広げた。
ノース・カロライナ州を今までこんなにしげしげ見たことがあったんだろうか、私。みたいな初めて感とともに
大西洋岸海岸線のくにゃくにゃの中の
カイアを
遠く思った。